レシピサイトNadia

こんな使い方も◎!ピーナッツバター活用レシピ

こんな使い方も◎!ピーナッツバター活用レシピ
  • 投稿日2019/09/09

  • 更新日2019/09/09

パンに塗ったりスイーツ作りに使うことが多いピーナッツバターですが、普段のおかずにも活用することができますよ。ちょっと意外なピーナッツバターが決め手のおかずをまとめてご紹介します! 余ったピーナッツバターの消費にもおすすめです。

ピーナッツバタードレッシングで、ニース風ジャンクサラダ

1.ピーナッツバタードレッシングで、ニース風ジャンクサラダ

調理時間15

このレシピを書いたArtist

甘じょっぱく、濃厚でナッティなドレッシング。 ジャガイモと茹で卵を散らしたニース風サラダに、ジャンクなドレッシングをたっぷりかければ、主役級のご馳走になります。

材料

ベビーリーフ、ジャガイモ、茹で卵、クルミ、ピーナッツバター(クリーミー)、酢、醤油、砂糖、ごま油
鶏むね肉のピーナッツバター炒め

2.鶏むね肉のピーナッツバター炒め

調理時間20

このレシピを書いたArtist

お安い部位の鶏むね肉ですが、フォーク等でぷすぷすと刺すことによって、柔らかく出来上がります。

材料

鶏むね肉、塩・胡椒(鶏肉下味用)、カシューナッツ(お好みで)、ピーマン、パプリカ(赤・黄)、ピーナッツバター、醤油、みりん、酒、オイスターソース、豆板醤、砂糖、鶏ガラスープの素
手作りジーマーミ豆腐

3.手作りジーマーミ豆腐

調理時間15

このレシピを書いたArtist

ピーナッツを使った沖縄のお豆腐を手作りで。 ピーナッツバターを使用します。 オリオンビールと合わせたいですね。

材料

ピーナッツバター(スムース・無糖)、調整豆乳、水、葛粉、塩、~だししょうゆ~ (作りやすい分量)、かつおだし、しょうゆ、酒、みりん、削りがつお
モロヘイヤとえのきのピーナッツバター和え

4.モロヘイヤとえのきのピーナッツバター和え

調理時間5(モロヘイヤの葉を摘む時間含まず)

このレシピを書いたArtist

夏バテ防止にどうぞ! ピーナッツバターを使えば手間いらず♡ アンチエイジングにも最適な組み合わせです🎵

材料

モロヘイヤ、えのきたけ、落花生・ピーナッツバター、めんつゆ(濃縮2倍)
【お弁当にも】子供も好きな甘口。エスニックチキンソテー。

5.【お弁当にも】子供も好きな甘口。エスニックチキンソテー。

調理時間30(漬け込み時間も含む。)

このレシピを書いたArtist

漬けて焼き上げるだけで立派なメインになる満足な鶏肉料理は、いくつバリエーションがあっても役に立つかも! ちょっぴりあまりがちな調味料を使ってエスニック気分にバターライスやサラダと合わせてたっぷりハニーマスタード&スイートチリソースでぜひお試しを♪ スイートチリソースのレシピも合わせてご紹介しています。

材料

鶏もも肉、スイートチリソース、マスタード、ピーナッツバター、メープルシロップ、塩、くるみ、またはカシューナッツ
ちくわと新ごぼうのピーナッツマヨサラダ

6.ちくわと新ごぼうのピーナッツマヨサラダ

調理時間5

このレシピを書いたArtist

新ごぼうは皮ごとさっとゆでるだけでシャキッとした歯触りと、ちくわのうまみをピーナッツバターでコクをプラスしたマヨネーズで和えた簡単サラダです。食物繊維もたっぷりで、パンにはさんでサンドイッチでいただいてもランチに最適です。

材料

香ばし生ちくわ、新ごぼう、にんじん、マヨネーズ、ピーナッツバター
ピーナッツ照り焼きチキンのブーケ生春巻き

7.ピーナッツ照り焼きチキンのブーケ生春巻き

調理時間20

このレシピを書いたArtist

ピーナッツバターだれに絡めたチキンを野菜やパクチーと生春巻きの皮で包みます。 生春巻きの皮は半分に切って使うので、お腹も張らずにサラダ感覚でいただけます。 持ち寄りやパーティーにも。

材料

鶏もも肉、サラダ油、ピーナッツバター、しょうゆ、酒、砂糖、みりん、セロリ、にんじん、レタス、パクチー、ライスペーパー
ゴーヤと厚揚げのピーナッツバター和え

8.ゴーヤと厚揚げのピーナッツバター和え

調理時間10

このレシピを書いたArtist

ゴーヤは苦味がありますが、ピーナッツバターのコクで多少苦味が和らぎます。1日たつと味が馴染んで美味しくなります。しっかりと味がついているので冷めても美味しくお弁当のおかずにもおすすめです。

材料

ゴーヤ、厚揚げ、溶き卵、ピーナッツバター、しょうゆ、塩、油
春菊のピーナッツバター炒め。簡単!ペロリと食べられちゃう副菜

9.春菊のピーナッツバター炒め。簡単!ペロリと食べられちゃう副菜

調理時間10

このレシピを書いたArtist

フライパンで春菊を炒め、調味料を加えてさらに炒め合わせるだけ。 春菊のほろ苦さと、ピーナッツバターのコクや甘みがよく合います! ラー油入りのピリ辛味が食欲をそそり、ペロリと食べられちゃう味です。 ピーナッツバターが余っているときにもぜひ。

材料

春菊、ピーナッツバター、しょうゆ、みりん、ラー油、サラダ油、白いりごま
ピーナッツバターで!棒棒鶏風和え物

10.ピーナッツバターで!棒棒鶏風和え物

調理時間15

このレシピを書いたArtist

ピーナッツバターで和えもの。コクがあっておいしい棒棒鶏風に。

材料

鶏ささみ肉、酒、塩、ピーナッツバター、酢、しょうゆ、砂糖、ごま油、ラー油、きゅうり、白髪ねぎ
1/2ページ

SNSでシェアしよう

関連キーワード

広告

「料理家」という働き方 Artist History

広告