お気に入り
(81)
湿気、雨、毎日曇り空。こんな日にピッタリのおかずです。 バンバンジーのソースが食欲をそそります。 ピーナッツバターは食物繊維が豊富で、食後の満足感を向上させ、過食を防ぐ効果がありますが、このソースが大変美味しいのでご飯がすすみます。
2024/10/22
電子レンジでの「お肉の鶏肉の中心温度について」「加熱時間」と「加熱する際の注意」を分かりやすくまとめました。
下準備
・鶏むね肉は皮を剥いてフォークで数か所刺す。
てんさいオリゴ糖をお肉全体にまぶしてすり込む。
酒を振り入れて再びすり込む。
塩を加えて更に揉み込んだら使うまで室温に置く。
一日冷蔵庫の中に置くとしっとりとして美味しくなる。
下準備が終わったら耐熱性のポリ袋に入れた鶏むね肉を耐熱皿の上に置き、電子レンジ(500w)で3分加熱する。 ひっくり返して3分加熱。 【重要】 温度計を刺して75℃以上を1分間以上続いていれば安全に食べることが出来ます。 ポイント欄に記載してますので、参考にされて加熱して下さい。
お肉を熱いうちにポリ袋から出して肉汁も入れトングやフォークを使いお肉を裂く。 肉汁に漬けて冷ます。 お肉を冷ましている間にきゅうりとにんじんは千切りに、水菜は3~4センチの長さに切る。切った野菜は混ぜておく。
A 味噌大さじ1、無糖ピーナッツバター大さじ3、MAILLE 種入りマスタード大さじ1と1/2、てんさいオリゴ糖大さじ1と1/2、ごま油大さじ1、リンゴ酢大さじ1と1/2、ニンニクすりおろし小さじ1、鶏むね肉の肉汁大さじ3のタレを作る。 肉汁から出た汁も入れて混ぜる。 お皿に野菜をのせて裂いたお肉を乗せたらA 味噌大さじ1、無糖ピーナッツバター大さじ3、MAILLE 種入りマスタード大さじ1と1/2、てんさいオリゴ糖大さじ1と1/2、ごま油大さじ1、リンゴ酢大さじ1と1/2、ニンニクすりおろし小さじ1、鶏むね肉の肉汁大さじ3のタレをかけて頂く。
ご飯はもちろん、香ばしく炒めたビーフンにも良く合います。
◆タレは多めですが作りやすい量です。 余ったらサラダや豚シャブシャブのタレとしてもお勧めです。 ◆温度計を刺して、75℃以上を1分キープして加熱をすることが重要となります。 *鶏肉の中心温度について 鶏肉は生や加熱が不十分な鶏肉を食べるとカンピロバクター食中毒などの食中毒を引き起こす可能性があります。 肉が焼けているかどうかは、温度計を刺して確認します。 中心温度が75℃以上で1分以上の加熱をすることが重要となります。 75℃をキープできなかった場合は、まず30秒加熱して温度計で確認する作業を繰り返して安全な温度になるまで加熱して下さい。 *肉を電子レンジで加熱する際の注意 新鮮なお肉を使いましょう。 加熱ムラにより食中毒菌が生き残る可能性があるため、必ず上下を入れ替えてください。 また、高温のまま温め続けると筋繊維が締め付けられて肉汁が抜けて固くなりやすいので注意します。 参考資料としてのリンク先 食肉安全委員会:https://www.fsc.go.jp/foodsafetyinfo_map/shokuhniku_teionchouri.html
レシピID:490644
更新日:2024/10/22
投稿日:2024/09/28