だしが効いたすっきり上品な味わいの「お吸い物」。今回は、普段の献立からおもてなしにも使えるレシピまで、さまざまな具材のお吸い物レシピをご紹介します。ひな祭りに欠かせないはまぐりのお吸い物もありますよ。
身近な食材で簡単☆ とろろ昆布のトロトロが、ほっこり落ち着くお吸い物♪ きのこの食物繊維たっぷりでヘルシー◎ 朝昼晩どのタイミングでも食べやすく、あっさり具沢山のお吸い物です。
2024/08/25 13:13
このやり方なら貝が固くなりません。 塩と酒だけで味わう潮汁。シンプルにはまぐりのお味が楽しめます。 アサリでも同じようにできます。 ※真空パックのものは砂出し、漉す工程は省いてください。パックの汁ごと使う、加熱しすぎに注意してください。
超簡単な汁物レシピ♪家にある食材と調味料で手軽に作れるお吸い物です(^^)/
2023/02/07 15:31
基本のお吸い物なので、はまぐりのお吸い物やお雑煮にも応用できます。 柚子皮で香りを加えたり、かまぼこを入れたり。色々楽しめます。 お出汁のレシピID 431662 こちらもご参考になさって下さい。
しじみの旨味がたっぷり詰まった優しい味わいのおすましです♡ 肝臓にもいいので飲みすぎた翌日に☆ だし汁は、昆布とかつお節でぜひ作ってみてください! 昆布に含まれるグルタミン酸、かつお節に含まれるイノシン酸、しじみに含まれるコハク酸、これらの旨味成分を組み合わせることでさらに旨味が強まりおいしくなりますよ!
すりおろしたれんこんがたっぷり入ってもっちりとした団子に柚子胡椒の風味が加わっていつもの汁物がワンランクアップ! 薬味等いろいろアレンジしてお楽しみください。
2024/10/11 21:07
卵豆腐で作ることで、茶碗蒸しのような優しいお吸い物です。 あっさりしているので、主菜がこってりの時にぜひ!
おもてなしにぴったりのお吸い物。 かきたま汁にささみを加えることで満足感もたっぷり。失敗しない作り方です。
5分ほどで作れる豆腐と小松菜のお吸い物♪ だしの素と醤油だけで手軽でおいしいお吸い物が作れます! 時間がないけど汁物ほしいなというときに最適ですよ◎
ほうれん草と卵のシンプルなお吸い物。 出汁を変えれば、和風、洋風、中華風にもなります。
2024/01/17 13:59