レシピサイトNadia
主食

ナスとピーマンの肉味噌月見うどん

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

ナスとピーマンを豚ひき肉と一緒に味噌で炒め、うどんにたっぷりと掛けました。目玉焼きをのせて、全体を混ぜ合わせながら食べるとマイルドになって食べやすくなり、栄養バランスもアップします。お月見におすすめの一品です。

材料2人分

  • 冷凍うどん
    2玉
  • ナス
    中1個
  • ピーマン
    1個
  • 豚ひき肉
    100ℊ
  • 2個
  • 長ネギのみじん切り
    大さじ1程度
  • しょうがのみじん切り
    少々
  • A
    砂糖
    小さじ1
  • A
    味噌
    大さじ1
  • A
    醤油
    大さじ1
  • A
    大さじ1
  • 輪切り唐辛子
    適宜

作り方

  • 1

    冷凍うどんは袋の表示通りにレンジで解凍し、流水で洗って器に盛り付ける。フライパンにサラダ油少々(分量外)をひいて中火で熱し、卵を割り入れて目玉焼きを作る。

  • 2

    ナスはヘタを落として1センチ角に切る。ピーマンは種を取り除いて1センチ角に切る。

    ナスとピーマンの肉味噌月見うどんの工程2
  • 3

    フライパンにサラダ油少々(分量外)をひいて中火で熱し、長ネギのみじん切りとしょうがのみじん切りを炒める。香りが立って来たら豚ひき肉を加えてポロポロになるまで炒める。(辛いのが好きな方はこのタイミングで輪切り唐辛子を少々加えてください。)

    ナスとピーマンの肉味噌月見うどんの工程3
  • 4

    3に2を加えて全体に油が回ったら、A 砂糖小さじ1、味噌大さじ1、醤油大さじ1、水大さじ1を加えて水分がなくなるまで炒め合わせる。

    ナスとピーマンの肉味噌月見うどんの工程4
  • 5

    うどんの上に4を半量ずつ掛けて、目玉焼きをのせる。全体を混ぜ合わせながら頂く。

ポイント

味噌は一般的な信州味噌を使用しています。塩味が強いと感じる場合は醤油の量を減らしてください。混ぜ蕎麦風に全体を良く混ぜ合わせながらお召し上がりください。

広告

広告

作ってみた!

質問