レシピサイトNadia
副菜

【作り置き】【簡単】チンゲン菜のナムル

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

あと一品足りないときや、箸休め、お弁当のすきまおかずが欲しいときに、すぐにできるチンゲン菜のナムルです。 葉と茎とゆで時間をずらすのがポイントです。シャキシャキ食感でモリモリ食べれます。 チンゲン菜はβカロテン、ビタミン、カルシウムなどを多く含みます。 薬膳では消化機能を高め、血液の循環をよくする働きがあるといわれます。

材料2人分

  • チンゲン菜
    1株
  • いりごま(白)
    小さじ1
  • A
    にんにく(すりおろし)
    1片
  • A
    小さじ1/4
  • A
    しょうゆ
    小さじ1/4
  • A
    ごま油
    小さじ1 1/2

作り方

  • 1

    チンゲン菜は葉と茎に分け、葉の部分はザク切りし、 茎の部分は4㎝長さに切り、縦に1cm幅に切る。

    【作り置き】【簡単】チンゲン菜のナムルの工程1
  • 2

    鍋にお湯を沸かし、塩(分量外)少々と茎を入れ、1分したら、葉を入れ、30秒ゆで、ザルにあげ、水気をよく絞る。

    【作り置き】【簡単】チンゲン菜のナムルの工程2
  • 3

    2をボウルにうつし、A にんにく(すりおろし)1片、塩小さじ1/4、しょうゆ小さじ1/4、ごま油小さじ1 1/2といりごま(白)を入れ混ぜる。

    【作り置き】【簡単】チンゲン菜のナムルの工程3
  • 4

    器に盛る。

ポイント

・Aを混ぜるときは、ごま油を最後に入れる。(先に入れると味が入りにくい)

広告

広告

作ってみた!

  • てつグラ
    てつグラ

    2023/06/11 14:24

    簡単に美味しくできました。お弁当の副菜にしたいです。
    てつグラの作ってみた!投稿(【作り置き】【簡単】チンゲン菜のナムル)

質問

神田 美紀
  • Artist

神田 美紀

薬膳料理研究家

  • 調理師
  • 製菓衛生師
  • フードコーディネーター

広告

広告