レシピサイトNadia
主菜

火不要!なすとミートソースのグラタン

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 40

レンジミートソースで、火を使わないので、暑い日でも作りやすい! また、危なくないので小さい子どもと一緒に作りやすいです。 お肉控えめ、野菜たっぷりなのでくどくなく、夏でも食べやすいグラタンです。

材料2人分

  • なす
    中2本(240g)
  • 玉ねぎ
    1/2個(50g)
  • にんにく
    1片
  • にんじん
    3cm(30g)
  • しいたけ(または好みのきのこ)
    2枚(30g)
  • 合いびき肉
    120g
  • トマト缶
    1/2缶(200g)
  • A
    薄力粉
    大さじ1
  • A
    トマトケチャップ
    大さじ2
  • A
    しょうゆ
    大さじ1/2
  • A
    みりん
    大さじ1/2
  • 塩こしょう
    適量
  • ピザ用チーズ
    50g

作り方

  • 1

    なすは厚さ約1cmの斜め薄切りにする。 耐熱皿に並べ(重なってもよい)、ラップをふんわりかけ、レンジ600wで約5分加熱する。 塩少々(分量外)をふり、下味をつける。

    火不要!なすとミートソースのグラタンの工程1
  • 2

    玉ねぎ、にんにく、にんじんはみじん切りに、しいたけはあらみじん切りにする。 耐熱ボウルに入れてラップをかけ、レンジ600wで3分加熱する。

    火不要!なすとミートソースのグラタンの工程2
  • 3

    トマト缶のトマトをつぶして缶汁ごと2に加え、合いびき肉とA 薄力粉大さじ1、トマトケチャップ大さじ2、しょうゆ大さじ1/2、みりん大さじ1/2も加えてスプーンなどでよく混ぜる。 ラップをふんわりかけ、レンジ600wで5分加熱する。

    火不要!なすとミートソースのグラタンの工程3
  • 4

    一旦取り出し、スプーンで混ぜる。 ラップをかけずに、レンジ600wで5分加熱し、水分を飛ばす。 ※水っぽければ、さらに1〜2分ラップなしで加熱する。 取り出して、塩こしょうで味を調える

    火不要!なすとミートソースのグラタンの工程4
  • 5

    耐熱容器に、なす→ミートソース→なす→ミートソースの順に重ね、最後にピザ用チーズをかける。 ※この時点まで、作り置きしておくと楽。

    火不要!なすとミートソースのグラタンの工程5
  • 6

    オーブントースターで、チーズがこんがりと色付くまで焼く。

ポイント

なすもミートソースもレンジ加熱で。火を使わず、暑い日でも作りやすくしました。 また、子どももお手伝いしやすいです。 ミートソースは、しょうゆとみりんを隠し味にします。ウスターソースより刺激が少ないので、子どもも食べやすい。 ミートソースは、野菜たっぷり。しいたけで旨味をプラス。 トマトケチャップとみりんで、トマトの酸味がまろやかに。

広告

広告

作ってみた!

  • ☆つぶちゃん☆
    ☆つぶちゃん☆

    2016/07/19 22:14

    今日作ってみました!火を使わないので楽ちんでした♪ ミートソースのレシピもそれだけで活用できる美味しさでした。 また作ります

質問

河埜 玲子
  • Artist

河埜 玲子

医師・料理家・キッズ食育マスタートレーナー

  • 医師
  • 日本キッズ食育協会医学アドバイザー
  • キッズ食育マスタートレーナー

広告

広告