レシピサイトNadia
デザート

ホワイトチョコと抹茶のパウンドケーキ【グルテンフリー】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

米粉を使用した抹茶とホワイトチョコのパウンドケーキです。 外側はサクッとし、中はしっとりしてとっても美味しいですよ^ ^ プレゼントにも喜ばれます。

材料(17センチパウンド型1台分)

  • 無塩バター
    90g
  • 砂糖
    70g
  • 100g(SorMサイズ2個分)
  • 製菓用米粉
    100g
  • アーモンドプードル
    20g
  • 抹茶パウダー
    7〜8g
  • ベーキングパウダー
    小さじ1/2(2g)
  • ホワイトチョコ
    板チョコ1枚分(40〜50g)

作り方

  • 下準備
    ・型の形に合わせて切ったクッキングシートを型に敷く。 ・オーブンを180度に予熱する。 ・卵を常温にし、無塩バターは600wのレンジで10〜20秒ほど加熱し、指で押した時にスッと入るくらいの固さにする。 *すぐに作りたい場合は、無塩バターは600wのレンジで10秒〜加熱して指で押すとすーっと通るくらいの柔らかさになったらokです。加熱しすぎると溶かしバターになってしまうので注意! 卵はラップで包んで、お風呂より少し熱めのお湯に10分ほどつけると常温になります。

  • 1

    無塩バターを泡立て器で混ぜて滑らかにする。砂糖を加えて白っぽくふわっとなるまでよく混ぜる。

    ホワイトチョコと抹茶のパウンドケーキ【グルテンフリー】の工程1
  • 2

    お椀などに卵を溶きほぐし、4〜5回に分けて1のボウルに加え、その都度よく混ぜて乳化させる。 *混ぜていて重くなったら卵とバターが乳化している証拠です。 *最初は乳化しやすいので卵液を多めに入れても大丈夫ですが、後半になるにつれて乳化しづらくなるので、加える卵液の量を減らしていってください。  *卵とバターが分離してしまったら、米粉の一部またはアーモンドプードルを入れると少し改善されます。

    ホワイトチョコと抹茶のパウンドケーキ【グルテンフリー】の工程2
  • 3

    製菓用米粉、アーモンドプードル 、抹茶パウダー、ベーキングパウダーを加えて混ぜ合わせ、粉っぽさが無くなったらホワイトチョコレートを割り入れ、混ぜ合わせる。

    ホワイトチョコと抹茶のパウンドケーキ【グルテンフリー】の工程3
  • 4

    型に生地をゴムベラ等で入れ、トントンと何回か台に打ち付け、180度のオーブンで35分ほど焼く。 *焼き始めて10分ほど経った時に包丁で真ん中に切れ目を入れるときれいに割れます。 *途中焦げそうになったらアルミホイルを被せてください。

    ホワイトチョコと抹茶のパウンドケーキ【グルテンフリー】の工程4
  • 5

    ケーキが焼けたら型から外して粗熱をとり、ラップをぴったり巻いて夏場は冷蔵庫で保存する。

    ホワイトチョコと抹茶のパウンドケーキ【グルテンフリー】の工程5

ポイント

ポイントはそれぞれの工程の「*」に書いてあります。

作ってみた!

質問

夢
  • Artist

管理栄養士・料理家

  • 管理栄養士
  • 栄養士

広告

広告