お気に入り
(69)
好きな寿司ネタで作る手まり寿司は、 ひとくちサイズなので食べやすくパーティーにピッタリ!! 酢飯の酸味と甘さは控えめです。
お米はといで炊飯釜に入れ3のメモリまで水を加え、 だし昆布を入れて炊飯する。
耐熱容器にA 砂糖大さじ4、酢大さじ6を入れてサッと混ぜ、 ラップなし600w1分レンジで加熱して、良く混ぜ合わせる。
殻付き海老をサッと洗い、 「つ」の字に形を調え尻尾から上に向かって爪楊枝を刺す。
鍋にB 水300ml、塩小さじ1/4、酒・醤油各大さじ1、鷹の爪1本を入れ火にかけ、沸騰したら③を入れ再沸騰してから中火で2分ゆで、ザルに上げて冷めたら爪楊枝を取り殻をむく。
ホタテ(刺身用)の半分辺りまで包丁を横に入れて開く。鯛(刺身用)、マグロ(刺身用)、カンパチ(刺身用)は斜め薄切りにする。
①が炊けたらだし昆布を取り除き、水で濡らした寿司桶に入れて、②を少しずつかけながら切るようにして混ぜ合わせる。
⑥が冷めたら、ラップを広げネタを置き、その上に⑥を置き、ラップの四隅を持ってねじり丸くなるように形を調える。
・酢飯は1個辺り30gで35個できます。 ・ネタはお好みのものでお試し下さいね。 ・お米は通常の水加減よりも、やや少なめで炊飯して下さいね。 ・ネタはブロックのものを使いましたが、刺身になってるものだと切る手間が省けます。
レシピID:432459
更新日:2022/03/02
投稿日:2022/03/02
広告
広告