レシピサイトNadia
    主菜

    茹で鶏 万能生姜たれ(シンガポール「ジンジャーチキン」風)

    • 投稿日2020/08/30

    • 更新日2020/08/30

    • 調理時間5(たれの調理時間(混ぜるだけ))

    シンガポールの人気レストラン Soup Reastaurantの看板メニューを再現したレシピです。 生姜やニンニクの効いたこの万能たれは、びっくりの美味しさです。 多めに作って、冷奴や 素麺にかけても合いますよ。 今回は、急に思い立って作ったので、ボイルキャベツを添えておりますが、本場では、レタスに包んでいただきます。 生姜の辛さが好きな方は、生姜を千切りにして加えても構いません。

    材料鶏肉2枚分

    • 鶏もも肉
      2枚
    • キャベツ
      5〜6枚
    • うまみ調味料「味の素®︎」
      4ふり
    • 少々
    • A
      生姜
      1カケ
    • A
      にんにく
      1片
    • A
      紫玉ねぎ
      1/8玉
    • B
      砂糖
      大さじ1
    • B
      醤油
      大さじ1/2
    • B
      オイスターソース
      大さじ1/2
    • B
      鶏ガラスープの素
      小さじ1
    • 米油
      大さじ2
    • ごま油
      大さじ1

    作り方

    ポイント

    ▶︎代用食材 ・キャベツ→レタス・スプラウトでもOK ・紫玉ねぎ→長ねぎ・万能ねぎなどでもOK ・オイスターソース→あれば加えてください   なければ醤油を少し多めにどうぞ ・米油→クセのないお好みの油をお使いください     ▶︎うま味調味料「味の素®︎」を加えた湯で茹でる効果 キャベツは甘み・風味が引き立ちます。 鶏肉は冷凍していたものを使用しておりますが、うまみ調味料のおかげで パサつきや生臭さが和らぎます。また、肉のうま味(イノシン酸)と味の素®︎(グルタミン酸)との相乗効果で「うま味」が強まり、より美味しく 感じます。     ▶︎オイスターソースや鶏ガラスープの素を使わない場合 オイスターソースや鶏ガラスープの素を使わずに、醤油や砂糖、うま味調味料味の素®︎を使って作るレシピはこちらをご覧ください。 https://oceans-nadia.com/user/11064/recipe/426758

    • 鶏もも肉は厚みのある部分を削ぎ、巻いてタコ糸で止めます。 (そのままでも構いません)

      工程写真
    • 1

      湯にうまみ調味料「味の素®︎」・塩を加えて沸騰させます。 一口大にちぎったキャベツを茹でてザルにあげます。

      工程写真
    • 2

      その後 同じ湯に鶏もも肉を入れて弱火にし、30〜40分ほど加熱します。 (内部にしっかり火が通るように加熱してください。)

      工程写真
    • 3

      A 生姜1カケ、にんにく1片、紫玉ねぎ1/8玉をみじん切りにします。 (もしくはすり下ろしても構いません。)

      工程写真
    • 4

      ③にB 砂糖大さじ1、醤油大さじ1/2、オイスターソース大さじ1/2、鶏ガラスープの素小さじ1を加えて混ぜ、最後に米油・ごま油を加えてしっかり混ぜます。 鶏肉を切り分け、さらにキャベツと一緒に盛り付け、たれを添えてください。

      工程写真
    レシピID

    397639

    質問

    作ってみた!

    こんな「茹で鶏」のレシピもおすすめ!

    このレシピが入っているArtist献立

    関連キーワード

    「にんにく」の基礎

    「玉ねぎ」の基礎

    「キャベツ」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    小春(ぽかぽかびより)
    • Artist

    小春(ぽかぽかびより)

    料理ブロガー・フードコーディネーター・料理研究家

    • フードコーディネーター
    • 日本酒ナビゲーター

    料理ブロガー・フードコーディネーター。 大学生の子どもたち4人家族。 2005年から書き続けている料理ブログ 【ぽかぽかびより】はほぼ毎日更新。 ▶︎野菜多め、副菜レシピが得意 ▶︎レシピ付き弁当記録が大人気 ▶︎素材の色・食材の持ち味をいかした、関西らしい味付け 企業・食品メーカーへのレシピ開発 雑誌・リーフレットへのレシピ提供 産地取材・料理教室など幅広く活動中。

    「料理家」という働き方 Artist History