レシピサイトNadia
主菜

白菜と鶏団子の中華煮込み

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

丸めた鶏団子を白菜の上に置いて蒸し煮にするので手間いらず、フライパン一つで簡単に出来ます。

材料3人分(3人分)

  • 白菜
    400g(1/5株位)
  • しいたけ
    3枚
  • 長ネギ
    1/2本
  • ニラ
    1/3束
  • A
    鶏ももひき肉
    200g
  • A
    小さじ1/4
  • A
    胡椒
    少々
  • A
    大さじ1
  • A
    白ごま
    大さじ1
  • A
    おろし生姜
    小さじ1
  • A
    片栗粉
    小さじ2
  • B
    200㏄
  • B
    鶏ガラスープの素
    小さじ2
  • B
    オイスターソース
    大さじ2
  • B
    大さじ2
  • B
    砂糖
    大さじ1
  • B
    醤油
    小さじ1
  • 水溶き片栗粉
    各大さじ1
  • ごま油
    少々

作り方

  • 下準備
    白菜は食べやすくカットする(芯の部分はそぎ切りにして厚みを揃えておく) しいたけは4等分にカット、長ネギは斜め薄切り、ニラは3㎝幅にカットする。 ボウルにA 鶏ももひき肉200g、塩小さじ1/4、胡椒少々、酒大さじ1、白ごま大さじ1、おろし生姜小さじ1、片栗粉小さじ2の材料を全部入れてよく練り合わせておく。 B 水200㏄、鶏ガラスープの素小さじ2、オイスターソース大さじ2、酒大さじ2、砂糖大さじ1、醤油小さじ1の調味料を合わせておく。

  • 1

    大きめのフライパンにサラダ油大さじ1を熱し白菜を加えて炒める。 (塩を少々振って炒めると良い)

    白菜と鶏団子の中華煮込みの工程1
  • 2

    白菜が軽くしんなりとしたらB 水200㏄、鶏ガラスープの素小さじ2、オイスターソース大さじ2、酒大さじ2、砂糖大さじ1、醤油小さじ1を加える。

    白菜と鶏団子の中華煮込みの工程2
  • 3

    汁が沸騰したら弱火にする。 A 鶏ももひき肉200g、塩小さじ1/4、胡椒少々、酒大さじ1、白ごま大さじ1、おろし生姜小さじ1、片栗粉小さじ2を丸めて鶏団子を作り白菜の上に置いてゆく。 フタをして中火で煮込む。

    白菜と鶏団子の中華煮込みの工程3
  • 4

    鶏団子に火が通ったらシイタケと長ネギを加える。

    白菜と鶏団子の中華煮込みの工程4
  • 5

    水溶き片栗粉でとろみをつける

    白菜と鶏団子の中華煮込みの工程5
  • 6

    最後にニラを加え、ごま油で風味付けする。

    白菜と鶏団子の中華煮込みの工程6
  • 7

    完成です。

    白菜と鶏団子の中華煮込みの工程7

ポイント

鶏団子にゴマを入れるとプチプチして美味しいですよ。

広告

広告

作ってみた!

  • みちょ
    みちょ

    2020/11/27 21:25

    なるほど!ありがとうございます♪
  • みちょ
    みちょ

    2020/11/26 21:13

    肉団子の食感が固くなってしまいました。なにかいい方法はありませんか?
  • 217066
    217066

    2020/04/30 15:23

    ありがとうございます。早速やってみます
  • 217066
    217066

    2020/04/30 14:20

    鶏ミンチはむねでもぃぃですか?パサつきますか?

質問

広告

広告