レシピサイトNadia
汁物

拷問スープ☆ビシソワーズ風

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

紫芋だけでは色が出ない場合は紫にこだわってキャベツ、玉ねぎで色を出されることをお勧めします。 ビシソワーズのポロねぎを使った美味しいスープですので普段は変なデコレーションをしないで頂いてください。

材料4人分

  • 紫芋
    250g
  • 紫玉ねぎ
    1個(約60g・玉ねぎでもOK)
  • ポロネギ
    1本
  • 紫キャベツ
    30g
  • バター
    小さじ2程度
  • リデュースファットミルク
    500~600cc
  • ローリエ
    1枚
  • A
    コンソメ
    小さじ1
  • A
    シーソルト
    小さじ1
  • A
    ホワイトペッパー
    少々
  • 種無し黒オリーブ
    6個程度
  • 生クリーム
    50cc
  • ひとつまみ

作り方

  • 1

    紫芋は皮をむいて3cm角に切る。 紫玉ねぎは繊維に沿ってくし形切り。 キャベツも同様に切る。

  • 2

    ポロネギは緑と白い部分の境目のところを切り落とし、縦半分に切る。 バラバラにして水にさらして砂を落とす。砂が落ちたら引き上げてざるにとる。

  • 3

    中火に熱した鍋にバターを入れて、紫玉ねぎを炒める。透明感が出てきたら、ポロネギを入れて混ぜ合わせ、紫芋、紫キャベツも入れて炒める。

  • 4

    塩(分量外・少々)を加えて、紫芋の表面に油が回って、他の野菜がしんなりするまで炒める。

  • 5

    リデュースファットミルク、ローリエを入れてひと煮立ちしたら弱火にし蓋をして15分煮る。

  • 6

    A コンソメ小さじ1、シーソルト小さじ1、ホワイトペッパー少々味をととのえる。 ローリエを取り除き、ブレンダーで攪拌し、ひと肌に冷めたら冷蔵庫に入れる。 (お好みですが撹拌したあとに漉した方がきれい仕上がります)

  • 7

    〜トッピング〜 種無し黒オリーブは蜘蛛1匹に対し1個半ぐらい使用。 縦半分に切ってそれぞれ胴体と脚に使う。 胴体は縦半分に切ったまま、脚は1.5ミリぐらいの半月切りにする。

  • 8

    蜘蛛の巣の部分は生クリームに塩を入れてホイップし、絞り袋に入れて器に入れたスープに搾り出して描く。

  • 9

    好きなところに7の蜘蛛に見立てたオリーブをのせてください。

ポイント

スープが冷えるととろみの加減が重かったりしますので、そういう場合はミルクを加え塩で味をととのえてください。 また、もっと濃厚なお味がお好きであれば生クリームを50cc程度入れて、その分ミルクを減らしてください。

広告

広告

作ってみた!

質問

Rune吉村ルネ
  • Artist

Rune吉村ルネ

料理家(エンジングケア)

  • フードコーディネーター

広告

広告