レシピサイトNadia
    副菜

    クジェールシュー生地くるみのマスカルポーネ前菜

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 50

    このレシピはブログで大変好評を得たのでご紹介させて頂きます。 シュー生地に入ったくるみが香ばしい前菜が美味しく出来ました。 作るのはいたって簡単ですので皆をアッと驚かしてみては。

    材料8人分

    • 〜シュー生地〜
       
    • A
      無塩バター
      60g
    • A
      90ml
    • A
      少々
    • 薄力粉
      70g
    • 約4個
    • くるみ
      80g
    • 〜フィリングとトッピング〜
       
    • マスカルポーネチーズ
      1/2カップ
    • プチドライトマト
      14枚
    • くるみ
      7粒
    • アンチョビフィレ
      5~6切れ
    • ケイパー
      28粒
    • オリーブの実
      14粒
    • 〜バジルソース〜
       
    • B
      くるみ
      30g
    • B
      バジルの葉
      大10枚
    • B
      ニンニク
      1片
    • B
      オリーブオイル
      大さじ3
    • B
      少々

    作り方

    • 1

      〜シュー生地〜 鍋にA 無塩バター60g、水90ml、塩少々を入れて火にかけ完全に沸騰させる。 ふるった薄力粉を入れて、木べらで手早く混ぜひとつにまとめる感じで混ぜ続ける。

    • 2

      木べらで練るように混ぜ続け、鍋底に白い膜が少しつくようになったら火からおろし、解きほぐした卵を4~5回に分けてその都度混ぜ合わせる。 (混ぜていくうちになじんでいきます。木べらですうくとゆっくり落ち、リボン状になるかたさになればOKです。)

    • 3

      フードプロセッサーで刻んだくるみを加えて混ぜ合わせる。

    • 4

      1cmの丸型口金をつけた絞り袋に入れて、クッキングシートを敷いた天板に直径3cm弱の大きさで丸くこんもりと絞り出す。

    • 5

      生地から30cmほど離れたところから霧吹きをかけ、絞り終わりを水で濡らした指で軽く押さえて形を整える。

    • 6

      200度のオーブンで15分焼き、170度に下げて更に10分間焼く。 焼き終わったら30分間そのままオーブンの中に置いておく。 生地を取り出して、上から1/3くらいのところを横に切る。

    • 7

      〜フィリングとトッピング〜 マスカルポーネチーズに微塵切りにしたプチドライトマトを入れ混ぜ絞り袋で6のシューの下部分に絞り出す。

    • 8

      くるみ、 5mmに切ったアンチョビフィレ、ケイパー、オリーブの実を種をよけて切ったものをトッピングし、シューの上部分をのせる。

    • 9

      〜バジルソース〜 B くるみ30g、バジルの葉大10枚、ニンニク1片、オリーブオイル大さじ3、塩少々をフードプロセッサーに全て入れてピューレ状にする。

    • 10

      お皿にバジルの葉(分量外・適宜)を敷き、シューをのせ、お皿のまわりにバジルソースをスプーンで適量おとす。

    ポイント

    シュー生地は温度と時間通りさえ守って焼けば絶対に失敗しません。 オリーブの実は種の無い種類を選んで半分に切って添えても良いでしょう。 缶詰のオリーブの実でも十分美味しいです。

    作ってみた!

    質問