お気に入り
(63)
簡単に出来るほうれん草入りのグリーンカレーです。野菜がたっぷりと入っているので植物繊維が豊富。腸内が喜ぶレシピです。また、レモングラスも入れたので本格的なカレーです。
現地のものはほうれん草は入れませんが、体に良いと思い、ほうれん草を入れてグリーンを鮮やかにして頂いております。 ほうれん草を入れないタイプは本格的なグリーンカレーとなります。
鶏もも肉は大き目の一口大に切ってA ほうれん草80g、玉ねぎ1/2個、ココナッツミルク1缶、コブミカンの葉(又はローリエ)1枚、グリーンカレーペースト大さじ2~3の調味料を混ぜ合わせマリネしておく。ピーマンは繊維に沿って8等分に切る。 筍は3~5ミリ幅の短冊切り、沸騰した湯の中で下茹でをし笊にあける。 茄子は4㎝の長さに切って8等分に切る。 レモングラスは斜めに切り、根の部分と葉の方の柔らかい部分を分けて置く。柔らかい方は更に細かいみじん切りに切る。
良く洗って水けを切ったほうれん草は3センチの長さに切る。A ほうれん草80g、玉ねぎ1/2個、ココナッツミルク1缶、コブミカンの葉(又はローリエ)1枚、グリーンカレーペースト大さじ2~3を鍋に入れて火にかける。煮立ったら弱火にし良く混ぜ合わせながらほうれん草に火を通す。 ほうれん草が柔らかくなるまで、その間にフライパンにココナッツオイル大さじ1を入れてB 鶏モモ肉160g、レレモングラス(柔らかい部分)1本分、塩少々のお肉を焼く。
ほうれん草が柔らかくなったらコブミカンを取り出しブレンダーにかけてカレーソースを作る。 なす、筍、お肉、鷹のつめ、根のレモングラスを入れて蓋をして弱火で5分間煮る。 味を見てグリーンカレーペーストを足したり、ナンプラーを加え味を調えたらコリアンダーをくわえ完成。
味を調えたら完成です。 タイ米と一緒に頂くとなお一層本格グリーンカレーとなります。
137989
吉村ルネ
エイジングケアの料理家 フードコーディネーター ・健康維持レシピ (基本チューブはあまり使わず健康維持のためタレは基本、手作りです) ・企業に向けたレシピ開発/料理撮影 ・アンチエイジングケアには欠かせない抗酸化作用の強い野菜や果物を使ったレシピ開発 ・低糖質ダイエット ・ナチュラルフードコーディネーター資格を持つ。 NY在住の日本人デザイナーと結婚し渡米。 多人種が多いNYで、世界の様々な食文化に触れ、食への刺激を受ける。 夫が生活と活動の場をスペインに移し10年間過ごす。自然豊かな地中海ダイエットに触れる。 世界の各地への旅を通して様々な食文化に触れさらに食への造詣を深める。 2007年スペインからシアトルへ、その後カリフォルニアへ移住しblogを始める。 料理コンテストで数々のグランプリ100以上を受賞し、企業のレシピ開発、アンバサダーとしても活躍。 長年の海外生活を終え2014年に帰国し、企業のPR活動に従事。 世界の様々な食文化に触れながら、家族の健康と病気にならない方法を書物などを通して学ぶ。 自らの食の経験から、調理の工夫次第で人の体はいつまでも若くいられ健康になれると確信。 今までの実績が功を奏して、ユーザーに支持されている企業のローカーボ100レシピを共同で開発し、時短レシピ企画と撮影に携わる。 自らも仕事をしながら短時間で作れるレシピをSNSに投稿しユーザーに好評を得ている。 また、健康レシピをインスタグラムを通して人々に役立てようとグローバルに活躍中。