レシピサイトNadia
デザート

ビスコッティ・サヴォイアルディで本場のお味ティラミス

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 45

ティラミスは知らない人はいないほど日本でも定着したスイーツですが ティラミスに欠かせないのがマスカルポーネチーズとサヴォイアルディ・ビスコッティ。サヴォイアルディはなかなか手に入りにくいのでスポンジケーキやカステラでも代用したりしますが今回はサヴォイアルディから手作りして本場のお味のティラミス作り。サヴォイアルディはそのまま食べてもサクッと軽くておいしいです。

材料6人分

  • 薄力粉(a)
    80g
  • 片栗粉(a)
    80g
  • 砂糖(a)
    80g
  • 卵(a)
    5個
  • バニラエッセンス(a)
    3滴
  • レモンの皮(a)
    1/2個
  • グラニュー糖(a)
    少々
  • 粉砂糖(a)
    少々
  • マルサラ酒
    大さじ2
  • コーヒー
    200cc位
  • 砂糖
    大さじ1
  • マスカルポーネ
    250g
  • 卵黄
    3個
  • 砂糖
    40g
  • 生クリーム
    200cc
  • ココアパウダー(無糖)
    少々

作り方

  • 1

    卵を卵黄と卵白に分けて 卵黄に砂糖を加えもったりするまで混ぜ レモンの皮をすりおろし加える

    ビスコッティ・サヴォイアルディで本場のお味ティラミスの工程1
  • 2

    ふるった薄力粉と片栗粉を加えバニラエッセンスをふる

    ビスコッティ・サヴォイアルディで本場のお味ティラミスの工程2
  • 3

    メレンゲ状に泡立てた卵白を加えざっくりと混ぜ合わせる

    ビスコッティ・サヴォイアルディで本場のお味ティラミスの工程3
  • 4

    生地を絞り袋に入れ幅1cm長さ10cmに絞り出しグラニュー糖をふる

    ビスコッティ・サヴォイアルディで本場のお味ティラミスの工程4
  • 5

    200℃のオーブンで10~15分焼き粗熱を取り粉砂糖をふる

    ビスコッティ・サヴォイアルディで本場のお味ティラミスの工程5
  • 6

    ティラミス作り 卵黄に砂糖を入れよく混ぜマスカルポーネを加える

    ビスコッティ・サヴォイアルディで本場のお味ティラミスの工程6
  • 7

    泡立てた生クリームを加えさっくりと混ぜ合わせる

    ビスコッティ・サヴォイアルディで本場のお味ティラミスの工程7
  • 8

    コーヒーに砂糖とマルサラ酒を加えサヴォイアルディを  浸し器に敷き詰めていく

    ビスコッティ・サヴォイアルディで本場のお味ティラミスの工程8
  • 9

    ティラミスクリームをのせ同じようにエスプレッソに浸したサボイアルディを クリームをのせ2段にする

    ビスコッティ・サヴォイアルディで本場のお味ティラミスの工程9
  • 10

    ココアパウダーをふりかける

    ビスコッティ・サヴォイアルディで本場のお味ティラミスの工程10

ポイント

(a) のサヴォイアルディの材料は作りやすい分量で32個できます。ティラミスにはこのうち18個使います。 珈琲は濃い目に入れたものを使います。 ティラミスは作ってから冷蔵庫に入れ30分位~休ませて味をなじませます。

作ってみた!

質問