レシピサイトNadia
  • 公開日2016/08/18
  • 更新日2016/08/18

【アボカドでつくるガスパチョレシピ】

「飲むサラダ」とも言われる、スペイン料理の「ガスパチョ」。火を使わずミキサー一つで出来る冷製スープです。今回は「アボカド」を使った2種のガスパチョを紹介します。

このコラムをお気に入りに保存

1

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

【アボカドでつくるガスパチョレシピ】

 

■ガスパチョとは

トマトをベースに、きゅうりやピーマン、たまねぎやにんにくなどの野菜を合わせ、水を加えてパンでとろみをつけ、酢やオイル、塩・こしょうで味付けしていただく、スペイン料理の冷製スープです。
暑い夏でもミキサーがあれば、非加熱で作れるのが嬉しいですね。

 

■アボカドを使ったガスパチョの栄養効果

通常、ガスパチョのスープとろみづけには「フランスパン」や「パン粉」を使いますが、「アボカド」を使うことで似たようなとろみをつけることが出来ます。
アボカドには、塩分の排泄やむくみ予防に効果的なカリウム、エネルギー代謝をサポートしてくれるビタミンB群や、美肌効果が期待できるビタミンE、腸内環境を整える食物繊維など、栄養素がたっぷり。さらに、アボカドを使うことで糖質を抑え、良質な油を摂取することが出来ます。

 

■アボカドを使ったガスパチョのレシピ

 

トマトベースの赤いガスパチョ

トマトをベースに、パプリカ、玉ねぎを加えてアボカドでとろみをつけたガスパチョ。トマトとパプリカを合わせることで鮮やかな赤色になります。トマトはリコピン、パプリカはβカロテンやビタミンCを豊富に含んでいます。ここにアボカドのビタミンEが加わり、抗酸化作用が最大限に発揮できる最高の組み合わせになります。

材料(2人分)
トマト      中2個
アボカド     1/4個(40g)
赤パプリカ    1/4個(40g)
玉ねぎ      1/10個(10g)
A)水       100ml
A)塩       小さじ1/4
A)こしょう     少々
A)酢       大さじ1
オリーブオイル   適量
粗びきこしょう   適量

詳しいレシピはこちら
『トマトとアボカドのガスパチョ』
https://oceans-nadia.com/user/12015/recipe/140429

 

アボカドと緑の野菜でつくるガスパチョ

こちらはアボカドを主体に、きゅうり、ピーマン、枝豆の夏野菜を加えた、緑が鮮やかなガスパチョ。トマトのガスパチョよりも濃厚で、かつ酸味が入らないので酢は多めにいれるのがおすすめです。

材料(2人分)
アボカド        1/2個
きゅうり        1/2本
ピーマン        1個
枝豆         100g(正味50g)
たまねぎ       1/6~1/8個
A)水         150ml
A)酢         大さじ1と1/2
A)オリーブオイル    大さじ1/2
A)塩         ひとつまみ
A)こしょう       少々
オリーブオイル(仕上げ用)適量

詳しいレシピはこちら
『緑のガスパチョ』
https://oceans-nadia.com/user/12015/recipe/126246



とろみはアボカドの量で加減することが出来るので、お好みの量で調整してみてください。
食欲のないとき、献立の汁物にはもちろん、小さいグラスに注げばおもてなしの前菜としても。
仕上げに角切り野菜を添えることで彩りやお洒落度がぐっとアップしますよ!

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

1

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告

Nadia編集部おすすめコラム

関連コラム

「アボカド」の基礎

「トマト」の基礎