お気に入りに追加
(292)
ローズマリー香る♡チキンとスアパラのソテー。 鶏もも肉をローズマリーやにんにく、 粒マスタードなどでマリネしたら、 フライパンで香ばしく焼き、 アスパラや舞茸と合わせてパパッと炒めます。 鶏肉は短時間の漬け込みで 味や風味がよく馴染むだけでなく、 酸のパワーでやわらかさもアップ! 鶏の旨みをたっぷり吸った舞茸やアスパラも おいしいですよ♪ 味付けは塩こしょうとすごくシンプルですが、 その分お肉や野菜の美味しさを楽しめる一品です^^ よければ作ってみてくださいね!
▪️舞茸は、エリンギやしめじなどでも代用できます。 ▪️漬け込んだにんにくやローズマリーも鶏肉と一緒に焼くことで香りがうつり風味がさらにアップ!こちらは焦げる前に取り出してください。 ▪️鶏肉を焼いたフライパンの脂は拭き取らず、そのまま使用して舞茸を焼いてください。 ▪️鶏肉を戻すときは、鶏肉から出た汁も旨みなので一緒に加えてください。
▪️鶏もも肉は厚さを均一にし、ひと口大に切る。ジップロックに鶏肉とA にんにく(潰すしたもの)1/3片、ローズマリー1/2枝、粒マスタード小さじ1/2、酢大さじ1/2、塩小さじ1/3、こしょう少々、サラダ油大さじ1を入れてよくもみ込み、冷蔵庫で15分おく。 ▪️アスパラガス(中太)は根本の硬い部分をピーラーでむき、4センチの長さに切る。熱湯で20秒ほど茹でてザルにあげる。 ▪️舞茸は大きめにほぐす。
フライパンにサラダ油(大さじ1/2)を中火で熱し、鶏肉の皮目を下にして並べる。(ローズマリーやにんにくも一緒に)焼き色がついたら裏返し、1分半〜2分焼いて取り出す。
1のフライパンを中火で熱し、舞茸を並べる。両面に焼き色がついたらアスパラガスを加えてさっと炒めて塩をふる。
1の鶏肉を戻してさっと合わせたら出来上がり!
413055
tomoko
家族に栄養満点の手料理を♬ 『旬の野菜』は味が濃く、食感や色の鮮やかさ、栄養価の高さも魅力! そんな旬野菜を家族に美味しく食べてもらいたい、その想いで日々レシピを考えています。 身近な調味料と手軽な食材(肉・豆製品・きのこなど)を使って、野菜を食べやすく、さらに美味しく変身させるレシピを目指しています。 ▶︎パパッとうれしい♬ 簡単旬野菜レシピ ▶︎ひと手間がカギ!ごちそう旬野菜レシピ ▶︎ときどき肉だけレシピ(もとは大の肉好き) 2児(5才と7才)のママ。 名古屋市在住。 ブログやInstagramを中心にレシピを発信。 Naidaコラム執筆、企業のレシピ開発、レシピ本への掲載など。