HUROMスロージューサーでれんこんと生姜のジュースを作った後の搾りかすを加えたタネを包んだ餃子です。
下準備
・青ねぎは小口に切る。
ジュースを作った残りのれんこんと生姜搾りかすから50g取る。 参考)れんこんと生姜のジュース れんこんは皮付きのまま棒状に切る。生姜も皮付きのまま半分くらいに切る。スロージューサーに入れてジュースにする。(約200ccできる)
A れんこんと生姜の搾りかす50g、鶏ひき肉150g、青ねぎ3本分、塩ひとつまみ、白こしょう少々、しょうゆ小さじ1/2を合わせて手でこね、餃子の皮で包む。 参考)~包み方~ 皮の中央よりやや奥にタネをのせる。皮の手前のひだを寄せる方に水(分量外・適量)を付ける。 手前から二つに折り、4~5箇所ひだを寄せて綴じ目をとじる。
フライパンにごま油を熱し、ひだを上にし餃子を並べる。 焼き色が付いたら、水を注ぎ蓋をして蒸し焼きにする。
皮が透明になったら蓋を取り、強火でフライパンの余分な水分を飛ばす。
お好みで酢醤油や辛子醤油で召し上がってください。
※HUROMスロージューサーH26使用。 ※ジュースはそのまま飲むか、レシピID368893「れんこんと生姜ジュースの参鶏湯風」をお試しください。
レシピID:368899
更新日:2018/11/29
投稿日:2018/11/29
広告
広告