レシピサイトNadia
主菜

【クリスピーチキン】給食メニューで大人気のおかず!

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

子どもが通う学校の給食で一番人気の「クリスピーチキン」 家でも食べたい!と度々リクエストがあり、おうちで再現。 何度も試行錯誤しながら、ようやく給食の味に近づきました! 下準備はポリ袋で作業したりと、出来る限り手間暇をカット。 フライパンで揚げるので、下準備が整えば、思いのほか簡単に作れます。 冷めても美味しいので、お弁当に入れてもおすすめですよ。

材料(約3~4人分)

  • 鶏むね肉(皮なし)
    1枚(約300g)
  • コーンフレーク(無糖)
    50g~60g(足りない場合は適宜増やして下さい。)
  • A
    マヨネーズ
    大さじ1
  • A
    顆粒コンソメ
    小さじ1/2
  • A
    おろしにんにく
    小さじ1/2
  • A
    小さじ1/4
  • A
    こしょう
    少々
  • B
    小麦粉
    大さじ2
  • B
    大さじ1.5
  • 揚げ油
    適量

作り方

  • 下準備
    ・鶏むね肉(皮なし)は一口大のそぎ切りにし、ポリ袋の中に入れ、A マヨネーズ大さじ1、顆粒コンソメ小さじ1/2、おろしにんにく小さじ1/2、塩小さじ1/4、こしょう少々を加え、袋の上からよく揉みこむ。 ・ボウルにB 小麦粉大さじ2、水大さじ1.5を入れ混ぜ合わせ、バッター液を用意する。 ・ポリ袋にコーンフレーク(無糖)を入れ、綿棒などで袋の上から叩き、粗く砕く。

    【クリスピーチキン】給食メニューで大人気のおかず!の下準備
  • 1

    下味をつけた鶏肉に、Bを入れ、袋の上から軽く混ぜたら、バットなどに広げたコーンフレークの中に1個ずつ入れ、両面まぶす。 ※コーンフレークは少し細かい方がまぶしやすく、揚げている途中にはがれにくいです。 まぶしたあとは手で押さえてしっかりと接着させて下さい。

    【クリスピーチキン】給食メニューで大人気のおかず!の工程1
  • 2

    フライパンに2㎝程度の油を入れ、170℃の揚げ油を用意。 1を入れ、両面こんがりきつね色になるまで、約3~4分揚げる。 バットに取り、油をきる

    【クリスピーチキン】給食メニューで大人気のおかず!の工程2

ポイント

●鶏肉はそぎ切りにすることで、衣がつけやすくなり、火の通りも早くなります。 ●コーンフレークは少し細かい方がまぶしやすく、揚げている途中にはがれにくいです。 まぶしたあとは手で押さえてしっかりと接着させて下さい。 ●スーパーで売っている一般的な甘くないコーンフレークは、ケロッグの甘くないコーンフレーク、又は日清シスコのシスコーン(プレーンタイプ)などです。 ●Bに使用する水の量を見直しました(2022年9月8日)

広告

広告

作ってみた!

質問

松田みやこ
  • Artist

松田みやこ

管理栄養士・フードコーディネーター

  • 管理栄養士
  • フードコーディネーター
  • 幼児食インストラクター
  • ナチュラルフード・コーディネーター

広告

広告