電子レンジで作る簡単苺ソースをかけたミルクプリン! 生クリームを使っていないのでさっぱりとした口当たりです。 苺の赤とミルクの白があざやかで見た目にも華やかです! 一人分づつ作っても、 大きな器でどーんと作って、取り分けても♪ ミルクプリンも苺ソースも、電子レンジを使って作るので 子どもさんと一緒におやつ作りをしてもいいですね! スプーンですくうとほろっと崩れるくらい、柔らかめの仕上がりになっています。
水100mlにゼラチンを振りいれて、置いておく。
深さのある耐熱容器(ジップロックやボウルなど)に牛乳とグラニュー糖60gを入れて電子レンジ600wで3分加熱する。取りだしたらグラニュー糖が溶けるまで良く混ぜておく。
1のゼラチンを電子レンジ600wで30秒加熱して、2の牛乳に足してゼラチンが溶けるまで良く混ぜる。好みの器に流し入れて冷蔵庫で2時間~よく冷やしておく。
苺は良く洗ってざく切りにし耐熱容器に入れ、グラニュー糖50g、レモン汁と良く混ぜてから電子レンジ600wで2分加熱して冷ましておく。
冷えてプリンが固まったら食べる前に4の苺ソースをかけて(あればハーブを飾って)完成!
ソースはなしでミルクプリンだけでも美味しい! 甘さが足りなければメープルシロップや黒蜜をかけても美味しいですよ!
砂糖やゼラチンが溶けるようにしっかり混ぜてください。 苺ソースをレンジにかける時は吹きこぼれやすいので 大きさに余裕をもって、深さのある器で加熱をおすすめします。 苺ソースが熱いとプリンが溶けるので ソースも早めに作って一緒に冷やしておきましょう♪ 今回のレシピは柔らかめになるように配合しているので (ぷっちんプリンのように)型抜きはできません。 型抜きをしたい場合は(食感は変わりますが)牛乳を600~500mlまで 減らして作ってみてください。
レシピID:409506
更新日:2021/03/22
投稿日:2021/03/22
広告
広告
広告
広告
広告