レシピサイトNadia
主菜

圧力鍋で味がしみしみ!ニンニクたっぷり豚の角煮

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 45

子どもが、「角煮が食べたいなぁ」とつぶやいていて そういえば最近作ってなかったね!と早速作りました♪ 超高圧の圧力鍋で下茹で加圧5分・味付けして加圧5分・煮詰めるのに5分。 ゴロンと大きい豚肉も大根も柔らかく仕上がります〜! 今回は特に角煮に入れた大根が!!! 飴色にこっくり炊けて絶品でした! 中まで味がしっかり染みていてねぇ。 豚肉の旨味がしっかり入った少し甘めの煮汁がじゅわりと、、、! 一度下茹でするので程よく脂が抜けて見た目よりさっぱり食べられますよ。

材料5人分

  • 豚バラブロック
    1キロ
  • 大根
    1/2本
  • ニンニク
    1個
  • ゆで玉子
    5個
  • ネギの青いところ
    1本分
  • A
    600ml
  • A
    醤油
    100ml
  • A
    本みりん
    50ml
  • A
    料理酒
    50ml
  • A
    砂糖
    50g

作り方

  • 下準備
    *ゆで玉子はあらかじめ茹でて殻をむいておく。 *ニンニクは薄皮をむいておく。

  • 1

    豚バラブロックは3センチ幅で切る。大根は2センチ幅に切って皮をむいておく

  • 2

    圧力鍋に1の豚バラブロックと大根、ネギの青いところを入れて水を1リットル入れ圧力蓋をする。 中火で加熱してフロートが上がり蒸気が出てきたら弱火に落として、蒸気が出てから5分加熱して火を止める(5分加圧)。

    圧力鍋で味がしみしみ!ニンニクたっぷり豚の角煮の工程2
  • 3

    フロートが下がって蒸気が抜けたら中をざるに移しお湯とネギを捨てる。 鍋の内側のアクの汚れをさっと洗い、豚肉と大根を鍋に戻す。 A 水600ml、醤油100ml、本みりん50ml、料理酒50ml、砂糖50gとニンニク、ゆで玉子を入れてもう一度5分加圧する。

    圧力鍋で味がしみしみ!ニンニクたっぷり豚の角煮の工程3
  • 4

    フロートが下がって蓋を開けたら、最後にふたはなしで5分中火で加熱して煮汁を少し煮詰めて完成!

    圧力鍋で味がしみしみ!ニンニクたっぷり豚の角煮の工程4
  • 5

    お皿に盛り付けて、あれば青梗菜や小松菜など青菜の茹でたものを添えると栄養バランスと彩りが良くなります。 ゆで玉子は半分に切って盛り付けるとたまごの白色と黄色が鮮やかで見栄えが良くなりますよ。

    圧力鍋で味がしみしみ!ニンニクたっぷり豚の角煮の工程5

ポイント

1度目の下茹で豚バラ肉の脂がだいぶ抜けるので くどくなくさっぱり食べられます。 2度目で味付けも兼ねて再加圧しますが、 圧力鍋の構造上柔らかくなるけど水分が飛ばないので 少し煮詰めると味がぎゅっと凝縮されて締まります♪ 夜のうちに作っておいて、朝写真を撮ったのですが 冷める時に味がグッと染み込むので 余裕があれば食べる直前に作るより、 早めに作って冷ましておくとしっかり味が染みますよ。 今回使用した圧力鍋は超高圧140kPa(キロパスカル)の圧力鍋です。 圧力鍋でも圧力に色々な種類があるんですよ。 普通圧80kPaのものなら加圧を15分ずつに調整してみてくださいね。

作ってみた!

  • うみんちゅ
    うみんちゅ

    2021/11/23 18:58

    大根も豚バラも味染みしみで美味しく頂きました☆ホンマに見た目よりサッパリで、おかわりしたくなりました~(*^o^)/\(^-^*)

質問