レシピサイトNadia
  • 公開日2022/12/16
  • 更新日2022/12/16

ヤミーさんに教わる!あの調味料のとっておきの使い方Vol.16|シナモン

世界中のお料理を3ステップの簡単レシピにしてお届けするNadia Artistのヤミーさん。雑誌やテレビ、企業のレシピ開発などでも大活躍のヤミーさんに、世界中の調味料のとっておきの使い方を教えてもらうこの連載。第16回は「シナモン」。スイーツに使うイメージが強いですが、実は肉料理とも相性抜群なんだとか。ぜひチェックしてみてくださいね。

このコラムをお気に入りに保存

79

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

ヤミーさんに教わる!あの調味料のとっておきの使い方Vol.16|シナモン

 

いろいろなレシピに使える「シナモン」

甘い香りが魅惑的なシナモンは、世界で最も古くから知られるスパイス。その正体は、「クスノキ科の木の樹皮を乾燥させたもの」なんです。それを丸めたのがシナモンスティック、粉にしたのがシナモンパウダーになります。

そんなシナモンですが、スイーツに使われるスパイスというイメージが強い方が多いのではないでしょうか? 私も、最初は洋風スイーツに使うスパイスとして出会いました。ですが、実はシナモンは幅広い料理で活用されているんです。例えば、中華のミックススパイス「五香粉」にもシナモンが入っていることが多いですし、各国のカレーやアラブ料理にも欠かせません。

また、肉料理との相性も抜群。シナモンは甘い風味以外に、少しピリッとするスパイシーさも併せ持っています。強い風味があるので、肉の臭みやクセを和らげ、うま味をひき出す力があるんですね。

ハンバーグにナツメグを入れる代わりにシナモンを入れてみるのもおすすめです。味が引き立って美味しくなります。肉味噌やおこわ、炊き込みご飯などに少し加えると、中華風の味になるのも面白いですよ。

 

初心者さんには「パウダー」がおすすめ!

流通しているシナモンは、主に「カシア」と「セイロンシナモン」の2つ。中国生まれのカシアは、濃厚な香りでスパイシー。厚みがあるので、しっかりかたいのも特徴です。対してセイロンシナモンは、上品な甘い香りで、皮が薄くやわらか。

風味がかなり違うので、しっかりと濃厚な風味をつけたいチャイやカレーには「カシア」を、上品な風味にしたいホットワインやお菓子には「セイロン」を、というように使い分けています。

また、スティックタイプを使うか、パウダータイプを使うかもポイント。スティックタイプは口に直接入らないので、やわらかい風味で香りを楽しむときに。パウダーは、そのまま口に入るので香りだけでなく、しっかりと味を感じたいときにおすすめです。

カレーを作る際は、シナモンスティックを最初に油で炒めていい香りのオイルを作り、その後パウダーでしっかりと味をつける、というように使うと良いですよ。ホールもパウダーもあるといいですが、はじめて使う場合はパウダーの方がおすすめです。

紅茶やホットミルク、アイスやパンケーキなどのトッピングにもいいですし、カレーにプラスしたり、中華料理にひとふりしてみたり、こしょうのようにあれこれ使ってみると、これ美味しい! という発見があって面白いですよ。

 

シナモンを使ったとっておきのレシピ

 

冬の晩酌であたたまる♪グリューワイン

冬の晩酌であたたまる♪グリューワインhttps://oceans-nadia.com/user/14317/recipe/450197

グリューワインとは、ワインにスパイスやフルーツを入れて温めていただくドイツの冬の飲み物です。日本ではホットワインと呼ばれています。いろいろなスパイスで作ることができますが、シナモンが定番です。

●詳しいレシピはこちら
ゆずとりんごが香るホットワイン『グリューワイン』

 

ランチにもぴったり!時短ルーローハン

ランチにもぴったり!時短ルーローハンhttps://oceans-nadia.com/user/14317/recipe/450268

コトコト時間をかけて煮込む魯肉飯(ルーローハン)を、フライパンで作れる時短レシピにアレンジ♪ 五香粉や八角の代わりにシナモンを使いました。香りにクセがないので、どなたでも食べやすい味になりますよ。気軽に台湾屋台の味を楽しんでくださいね♪

●詳しいレシピはこちら
シナモン香る『時短ルーローファン』

 

王道スイーツとも相性抜群♪パンプキンパイ

王道スイーツとも相性抜群♪パンプキンパイhttps://oceans-nadia.com/user/14317/recipe/120319

かぼちゃをペーストにして作る、アメリカンタイプのパンプキンパイです。スパイスは定番のシナモンとしょうが。かぼちゃとの相性が良く、あわせると奥行きのある新しい風味になってくれます。

●詳しいレシピはこちら
ミルキーな甘さ♪シナモンジンジャー・パンプキン・パイ

 

パパッと作れる簡単おやつ!ブニュエロ

パパッと作れる簡単おやつ!ブニュエロhttps://oceans-nadia.com/user/14317/recipe/196210

トルティーヤの生地をサックサクに揚げ、シナモンシュガーをふりかけたメキシカンスイーツ。市販のフラワートルティーヤを使えばあっという間にできあがり♪ 思い立ったとき、すぐに作れる簡単おやつです。

●詳しいレシピはこちら
5分で出来上がり!メキシコの揚げ菓子「ブニュエロ」

 

体もポカポカ温まる♪鶏肉のハリラ

体もポカポカ温まる♪鶏肉のハリラhttps://oceans-nadia.com/user/14317/recipe/371227

ハリラとは、アルジェリアやモロッコを代表する豆やパスタが入った、とろみのあるスープのこと。トマトベースのスープですが、シナモンが加わることで北アフリカの雰囲気に早変わりしますよ。

●詳しいレシピはこちら
鶏肉のハリラ

シナモンは、スイーツから料理まで幅広い料理に使えるスパイスなのがお分かりいただけたでしょうか? いろいろな料理に使えるので、最初に揃えるスパイスとしてとってもおすすめです。

こしょうをふるくらいの気軽さで、ぜひいろいろと試してみてください。意外とどんな料理にでも合うので楽しいと思います。ただし、かけすぎは注意! 「こしょうをふるくらい」の感じで使うのが美味しく使うコツです。

これまでの連載はこちら!

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

79

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告

Nadia編集部おすすめコラム

╲ 人気連載コラム ╱

ヤミーさんに教わる!あの調味料のとっておきの使い方シリーズ

関連コラム