レシピサイトNadia

    甘さ&カロリー控えめ♪ヘルシーきなこグラノーラ

    デザート

    甘さ&カロリー控えめ♪ヘルシーきなこグラノーラ

    お気に入り

    53

    • 投稿日2021/02/24

    • 更新日2021/02/24

    • 調理時間5(焼き時間を除く)

    市販のグラノーラの甘さが苦手で、家で簡単にできるレシピを考えました。 きなこをまぶして香ばしく、手作りすれば甘さも自由自在(^^♪ ナッツやドライフルーツをたっぷり入れて、好みの味に仕上げてくださいね。

    材料

    • オートミール
      300g
    • きなこ
      50g
    • A
      はちみつ
      80g~
    • A
      太白ごま油
      大さじ2(ココナッツオイルでも◎)
    • A
      豆乳
      大さじ2
    • お好みのドライフルーツやナッツ
      適量

    作り方

    ポイント

    ▶油はクセのない太白ごま油やこめ油がおすすめです。ココナッツオイルでも◎ ▶はちみつの代わりにメープルシロップを使うとコクが出ます。全量メープルシロップだとしつこすぎるのではちみつと半々にするのがいいかもしれません ▶オートミールはメーカーによって粒に大小があります。今回は大きめの粒を使いましたが小さい粒のものを使う場合は焼き時間や温度を調整してください

    • ▶ナッツとドライフルーツは粗く刻む。今回は干しあんずとかぼちゃの種、アーモンドを使っていますがお好みでどうぞ。 ▶Aを混ぜ合わせ、はちみつが溶けるまでレンジにかける

      工程写真
    • 1

      ボウルにオートミールとA はちみつ80g~、太白ごま油大さじ2、豆乳大さじ2、きなこの2/3量を入れて全体をよく混ぜ合わせる

      工程写真
    • 2

      天板にオーブンシートを敷いて①を広げ、150度に予熱したオーブンで45分焼く。15分置きに取り出して全体をかき混ぜ、ムラなく火が入るようにする

      工程写真
    • 3

      焼き上がりは全体が茶色に色づいた状態。オーブンによって火の通りが違うので、温度や焼き時間を調整してください。

      工程写真
    • 4

      温かいうちに残しておいたきな粉を全体にまぶし、完全に冷まして完成。冷めるとカリカリ感がアップします。 完全に冷めたらお好みのドライフルーツやナッツを混ぜて完成です。(ナッツはあらかじめローストして刻んでおくか、最後の15分で加えて一緒にローストしてください)

      工程写真
    • 5

      【保存】 ▶あれば乾燥材を入れ、密閉容器に入れて保存

    レシピID

    407647

    「オーブン」の基礎

    コメント

    送信

    関連キーワード

    「自家製グラノーラ」に関するレシピ

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    むっちん(横田睦美)
    Artist

    むっちん(横田睦美)

    製菓学校を卒業後、都内のパティスリーに就職。その後、業務用製菓・調理道具店に勤める傍ら料理家のアシスタントを経験。 プロの料理人やパティシエとのやり取りをするうちに、より料理への知識を深める。 食品会社での営業・パティスリー向けのレシピ開発を担当。 𓇼 永遠の東南アジアトラベラー。アジア料理は作るのも食べるのも大好き。手作りの調味料が得意です。 𓇼 「お菓子作りは"理論"と"感覚"」とはいえむずかしく考えず、誰が食べても「シンプルにおいしい!」そんな料理やお菓子を提案しています。 𓇼 2021年5月初の著書となる『極上だれでパパッとごはん』を発売。

    「料理家」という働き方 Artist History