レシピサイトNadia
    副菜

    作り置き*切り干し大根のハリハリ漬け

    • 投稿日2018/11/19

    • 更新日2018/11/19

    • 調理時間10(切り干し大根を漬け込む時間は除いています)

    お気に入り

    267

    切り干し大根で簡単お手軽に作れるハリハリ漬けです♪ パリパリの歯ごたえがたまらない!一度食べると癖になる食感です(笑) いつもあっという間に無くなってしまうので2袋でたっぷり作っています。 箸休めや副菜、おつまみにもピッタリ♡ 簡単に出来るので作り置きに便利ですよ🍀

    材料8人分1袋4人分で計算しています。

    • 切り干し大根
      2袋(1袋30gで60gでした)
    • A
      100cc
    • A
      50cc
    • A
      料理酒
      50cc
    • A
      みりん
      50cc
    • A
      醤油
      50cc
    • A
      砂糖
      小さじ2
    • A
      だしの素
      小さじ1/3〜
    • 赤唐辛子
      適量(輪切り唐辛子使用しました)

    作り方

    ポイント

    ☆切り干し大根はきっちり1分だけ茹でてザルにあける事。 ☆調味液は水を入れるので保存性を高める為に必ず沸騰させる事。 ☆歯ごたえが出るように調味液が熱いうちに切り干し大根を漬け込んで下さい(切り干し大根を漬け込む時間は調理時間から除いています) ☆清潔なお箸で取り分けて冷蔵庫で保存して3〜4日位で食べて下さいね。 ☆1袋で作る時は調味料を半量で作って下さい。

    • 1

      鍋にお湯を沸かして沸騰したら切り干し大根を入れ、きっちり1分茹で、きっちり1分でザルにあけます。お箸などで押して水気を切ります。手で絞れる熱さに冷めたら絞ります。

      工程写真
    • 2

      鍋にA 水100cc、酢50cc、料理酒50cc、みりん50cc、醤油50cc、砂糖小さじ2、だしの素小さじ1/3〜を入れ沸騰させます。沸騰したら赤唐辛子を入れます。赤唐辛子の分量はお好みで調整して下さい

      工程写真
    • 3

      清潔な容器に絞った切り干し大根を入れ、調味液が熱いうちに回しかけて漬け込みます。冷めたら蓋をして冷蔵庫で保存して下さい。パリパリ歯ごたえがたまりません♪箸休めに最高ですよ!

      工程写真
    レシピID

    368443

    「作り置き」の基礎

    「切り干し大根」の基礎

    質問

    作ってみた!

    レビュー(1件)
    • ♡♥♡くーまん♡♥♡
      ♡♥♡くーまん♡♥♡

      2019/05/15 07:20

      親戚から大量に切り干し大根をもらったので、「おいしそう😍」と前々から狙ってたこのレシピにチャレンジしました✨ 1.5倍量で作りましたが、お味もポリポリ食感も最高なので、作り置きのつもりが危うく一気に完食するところでした😋 絶対リピします💕

    関連キーワード

    関連カテゴリー

    「漬物」に関するレシピ

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    まこりんとペン子
    Artist

    まこりんとペン子

    頑張り過ぎずに出来る時短&節約ご飯 旬の食材やお手頃食材でスグ出来るあと1品 特別な食材や調味料を使わず、家にあるいつもの食材や調味料で簡単に作れる美味しい「毎日ご飯」&卵アレルギーの子供の為に卵無しで美味しいご飯。卵アレルギーがあっても無くても皆が一緒に美味しく食べられる『笑顔の一緒ご飯』を目指しています☺️ 👑Nadia2018新人賞 👑Nadia 酪農家を応援!今こそ牛乳を飲もう!食べよう!牛乳レシピコンテスト 「グランプリ」 👑Nadia×ヤマキ かつお節で野菜嫌いを克服コンテスト「ヤマキ特別賞」 👑Nadia×フジッコ フジッコ蒸し豆で簡単アレンジレシピコンテスト「フジッコ賞」 👑Nadia2022.10「Nadia編集部賞」 👑Nadia2022.11「Nadia Monthly MVP」 👑Nadia×kuradashi フードロスをなくそう!訳あり食材活用レシピコンテスト「kuradashi賞」 ・日本ハム 第2回食物アレルギー対応食料理コンテスト「審査委員特別賞」 ・うま味調味料活用コンテスト「しかない賞」 ・明治おいしい牛乳家族が喜ぶ牛乳レシピコンテスト 「グランプリ」 ・フジッコ よろこんぶおにぎりコンテスト 「グランプリ」 ・BRITA BRIしゃぶコンテスト 「グランプリ」 ・ラーマ 50周年ご当地トーストコンテスト 「近畿・四国部門 グランプリ」 その他多数受賞 【資格】 *栄養士 *上級食育アドバイザー *ベジタブル・フルーツアドバイザー *ショコラアドバイザー *環境アレルギーアドバイザー *マクロビオティックマイスター *マクロビオティックソムリエ *ローフードソムリエ *ファスティングソムリエ *練り切りアート認定講師

    「料理家」という働き方 Artist History