レシピサイトNadia
    副菜

    味染み美味*基本のたたきごぼう

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 15

    おせち料理や作り置きに大活躍の「たたきごぼう」☝ 難しく感じますが、実は、作り方は超簡単! ごぼうを茹でて叩いたらフライパンで調味料と和えるだけ! しっかり味が染み込んだごぼうのシャキシャキ歯応えと風味がたまらない美味しさです✨

    材料4人分

    • ごぼう
      1本(200g)
    • 適量
    • A
      酢・醤油(薄口)
      大さじ1と1/2
    • A
      みりん・砂糖
      大さじ1
    • A
      だしの素
      小さじ1/3
    • 胡麻(すりごま)
      大さじ3

    作り方

    • 下準備
      ごぼうは洗って土を落とし、鍋に入る長さ(15cm)に切る。太い物は半分、さらに太い場合は4等分に切る。 水に酢を入れ、ごぼうをサッとさらしアク抜きする。

      味染み美味*基本のたたきごぼうの下準備
    • 1

      鍋にお湯を沸かし、ごぼうを入れ1分〜1分半固めに茹でザルにあける。

      味染み美味*基本のたたきごぼうの工程1
    • 2

      ごぼうをめん棒でまんべんなく叩き、ごぼうの繊維を潰す→5cm長さに切る。

      味染み美味*基本のたたきごぼうの工程2
    • 3

      フライパンにA 酢・醤油(薄口)大さじ1と1/2、みりん・砂糖大さじ1、だしの素小さじ1/3を入れて火にかけ沸騰させる→少し煮詰めてからごぼうを加え、ごぼうにタレを絡ませる。 胡麻(すりごま)を加えて混ぜ合わせる。

      味染み美味*基本のたたきごぼうの工程3

    ポイント

    🔶ごぼうをさらす酢水は、水1ℓに対して酢大さじ1の割合で入れて下さい。 🔶ごぼうは後で調味液で炒め煮するので固めに茹でて下さい。 🔶茹でたごぼうをめん棒でまんべんなく叩いて繊維を潰す事で味が染み込みやすくなります。 🔶ごぼうが柔らかくなり過ぎない様、フライパンで調味液を少し煮詰めてからごぼうを加えて味を絡ませて下さい。 🔶白ごまを使用する場合は、から炒りしてすり鉢に入れ粒が少し残る程度に半ずりする。 🔶冷蔵庫で3〜4日を目安に食べ切って下さい。

    作ってみた!

    • nana2451
      nana2451

      2024/01/04 10:23

      初おせちにチャレンジ!たたきごぼうも初でしたがレシピを参考に、美味しく出来ました!!
      nana2451の作ってみた!投稿(味染み美味*基本のたたきごぼう)

    質問

    まこりんとペン子
    • Artist

    まこりんとペン子

    料理研究家・栄養士

    • 栄養士
    • 上級食育アドバイザー
    • ベジタブル&フルーツアドバイザー
    • 環境アレルギーアドバイザー