お気に入りに追加
(143)
酢豚が食べたいけどお肉を揚げるのは面倒…な時に簡単に作れる豚こまバージョンです。 こま切れ肉を団子にしているので柔らかくほぐれて食べやすいのも嬉しいポイント。 合わせ調味料にあらかじめ片栗粉を混ぜているので水溶き片栗粉を作る手間もダマになる心配もナシです。
豚こま切れ肉は焼いている間に崩れないようにしっかり握って下さい。少し大きめのお肉で外側を覆うように作るとやりやすいです。 合わせ調味料を加えたら混ぜながら加熱して下さい。そのままだと鍋底が焦げやすくなります。
B ケチャップ大さじ3、醤油大さじ3、酢大さじ3、砂糖大さじ4、片栗粉大さじ1、おろし生姜小さじ1/3、鶏ガラスープの素小さじ1/2、水60mlを合わせておく。
豚こま切れ肉はA 醤油大さじ1、ごま油小さじ1、酒大さじ1を揉み込み、10等分にしてそれぞれ団子状にしっかりと握り片栗粉を全面にまぶす。
人参は一口大の乱切りにし耐熱容器に入れてふんわりとラップをかけ600wの電子レンジで2分加熱する。
玉ねぎ、ピーマンは人参と大きさを揃えて切る。
フライパンにサラダ油を熱し、人参、玉ねぎ、ピーマンを加えて中火で炒める。 玉ねぎが透き通ってきたら一旦お皿に取り出す。
フライパンにサラダ油を足し1を並べ入れ中火で焼く。 下の面が焼き固まったら裏返し、両面に焼き色がついたら蓋をして弱火で5分焼く。
B ケチャップ大さじ3、醤油大さじ3、酢大さじ3、砂糖大さじ4、片栗粉大さじ1、おろし生姜小さじ1/3、鶏ガラスープの素小さじ1/2、水60mlと4を加え、中火で混ぜながら加熱し、ひと煮立ちしてとろみがついたら器に盛る。
438341
両角舞
料理人として10年間修業を積んだ後、フードコーディネーターに転身。企業のレシピ開発や撮影スタイリングを多数手がける。 CX系めざましテレビのコーディネーターを5年間務めた他、タイ各地でのレストラン立ち上げに関わりメニュー考案、調理に携わる。現地での経験を活かし料理教室や料理イベントを主催。 2012年ELLE a tableフードバトルのグランドチャンピオン。漢方スタイリストの視点から作る薬膳も得意とする。