レシピサイトNadia
デザート

ナポリのチョコレートケーキ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 35バターをやわらげる時間,焼き上がりをさます時間のぞく

ナポリのファミリーのマンマが残ったビスケットを使って作るお菓子です。 ビスケットは多少湿ってても、2種が混ざっても大丈夫。 皮付きアーモンドの方が風味があります。 プロセッサーを使うと簡単ですが、無ければ、ビスケットは丈夫なビニール袋に入れて、麺棒などでくだき.チョコレートとアーモンドは包丁で刻んでください。 焼き上がりすぐでなく,冷めてから召し上がれ。 アイスクリームを添えても美味しいですね。2枚目の写真のようにお好みで粉糖を振っても。

材料(口径7センチ,底部直径5センチのマフィン型6個分。)

  • A
    チョコレート
    65g(カカオ65%〜75%程度のもの)
  • A
    素焼きアーモンド皮付き
    100g
  • A
    プレーンビスケット
    20g(マリービスケットなど,油脂分の少ないもの)
  • ダークラム酒
    小さじ2
  • バター
    65g(食塩不使用の場合は、塩ひとつまみ加える。あらかじめ室温で柔らかくしておく。)
  • グラニュー糖
    80g(卵白用にあらかじめ大さじ2杯をよけておく)
  • 2個(Mサイズ。)
  • レモンの皮のすりおろし
    半個分(無農薬レモン使用。無ければ入れない)

作り方

  • 下準備
    オーブンは180℃に予熱する。マンケ型ひとつの場合は170℃。 型にはいずれも薄くバター(分量外)を塗る。 卵は黄身と白身を分けておく。

  • 1

    A チョコレート65g、素焼きアーモンド皮付き100g、プレーンビスケット20gの材料をフードプロセッサーで粗めに砕く。

  • 2

    ボウルにバターを入れ、卵白用を除いた多い方のグラニュー糖を加えて白っぽくなるまでホイッパーでかき立てる。卵黄とダークラム酒、レモンの皮のすりおろしを加えてさらにふわっとするまで混ぜる。

  • 3

    1を加えてざっと混ぜる。

  • 4

    別のボウルに卵白をハンドミキサーで軽く泡立て、グラニュー糖の残りを加えてさらに泡立てる。しっかり角が立つメレンゲにする。

  • 5

    3に4を2度に分けて加え、ゴムベラで混ぜる。2度目は混ぜすぎないように!

  • 6

    型に入れて、約25分焼く。ひとつに焼くときは35分。

ポイント

バターは、ホイッパーでふんわりなるまでかきたてましよう。 卵白のメレンゲは、少し泡立ててから,砂糖を加えると,しっかりメレンゲが早くできます。ハンドミキサーがラクですが、メレンゲの仕上げは低速にして,きめを整えてください。 (メイン写真撮影:神田えり子)

広告

広告

作ってみた!

質問

広告

広告