レシピサイトNadia
主菜

はちみつ油淋鶏

お気に入り

(164)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

タレにはちみつを加えてコクを出しました。小麦粉、片栗粉、両方まぶしているうえに、二度揚げしているので、カリッカリです。

材料2人分

  • 鶏もも肉
    2枚(500g)
  • A
    しょう油
    大さじ1/2
  • A
    大さじ1/2
  • 小麦粉
    適量
  • 片栗粉
    適量
  • にんにく
    1かけ
  • しょうが
    15g
  • ねぎ
    1/2本
  • ごま油
    適量
  • B
    しょう油
    大さじ3
  • B
    大さじ3
  • B
    はちみつ
    大さじ2と1/2
  • サラダ油
    適量

作り方

  • 1

    鶏もも肉は、切り込みを入れて厚みを均一にして、まな板の上にのせ、ラップをかけ、麺棒でたたく。 皮目のところどころにフォークで刺す。

  • 2

    ①にA しょう油大さじ1/2、酒大さじ1/2を揉み込み、10分ほどおいて、調味料を吸わせる。

  • 3

    にんにく、しょうが、ねぎはみじん切りにする。

  • 4

    フライパンにごま油を熱し、にんにくとしょうがを炒める。 香りがたってきたら、火を止め、B しょう油大さじ3、酢大さじ3、はちみつ大さじ2と1/2とねぎのみじん切りを加え混ぜる。

  • 5

    ②の鶏肉に小麦粉をまぶす。 続いて片栗粉をまぶす。 180度のサラダ油で約4分揚げる。

  • 6

    ⑤をいったん網に取り出し、2分置く。

  • 7

    再び、180度の油で約2分揚げる。

  • 8

    ⑦を食べやすく切って、④のタレをかける。

ポイント

鶏もも肉を綿棒でたたくと、やわらかくなりますし、厚みが均一になって火を均一に入れられます。 鶏もも肉にフォークで穴をあけると、焼き縮みを穏やかにし、固い食感になるのを防いでくれるし、下味が入りやすくなります。 温度計がない人のために:180℃は、菜箸を入れてみて、菜箸の先から、すぐに細かい泡がシュワシュワと出る状態です。ちょっとこわいぐらいの温度です。 揚げ時間はあくまでも目安です。竹串を刺してみて、透明な汁が出るようなら揚がってます。血がでるようなら、まだ揚がってません。

広告

広告

作ってみた!

質問