レシピサイトNadia
副菜

温かく食べる カリカリチーズの具沢山おかずポテトサラダ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 35つきっきりではないですが出来上がりまでの時間目安です

あたたかいおかずが嬉しい時期にぜひ食べて欲しいポテトサラダです。 たっぷり具を入れて、主菜にもなれておつまみにもおススメ! お弁当に入れたポテトサラダをレンジで温めて食べた子どもが、あったかいポテトサラダ好き!って言ってから我が家では定番になりました♪


レシピ更新内容

2024/12/02

日本養鶏協会の方でゆで卵を使った和え物などの料理の保存は食中毒のリスクが高いことから原則その日に食べるべきとの見解があるとのことで冷蔵保存日数の変更をしました。

材料4人分

  • じゃがいも
    3個·300g
  • 2個
  • たまねぎ
    1/4個·60g
  • キャベツ
    60g
  • ベーコンまたはソーセージ
    40g
  • ピザ用チーズ
    ひとつかみ
  • マヨネーズ
    大さじ2
  • ポン酢しょうゆ
    大さじ1
  • オリーブオイル
    小さじ1(サラダ油等でも)

作り方

  • 下準備
    小鍋にじゃがいもを入れ、しっかり浸る量の水を入れて加熱します。 沸騰したら20分タイマーをかけて茹でましょう。 途中、10分経ったら冷蔵庫から出した卵を入れます。

    温かく食べる カリカリチーズの具沢山おかずポテトサラダの下準備
  • 1

    茹でている間に… 具材をカットして炒めます。 ・たまねぎとベーコンまたはソーセージは1センチ角 ・キャベツは2センチ角 を目指して切り、フライパンにオリーブオイルと一緒に入れて中火で加熱し、時々混ぜてこんがりやきめをつけます。

    温かく食べる カリカリチーズの具沢山おかずポテトサラダの工程1
  • 2

    1をいちど取り出して、汚れていたら軽く拭いてからピザ用チーズを広げて入れ、中弱火くらいで焼きます。 こんがり焼けたらホイルやアミに出して冷ましておきます。 (チーズを焼いているあたりでじゃがいもが茹で上がっているのが目標です)

    温かく食べる カリカリチーズの具沢山おかずポテトサラダの工程2
  • 3

    じゃがいもが茹であがったら触れるくらいまであら熱を取り、皮は引っ張れば簡単にむけるのでむいてください。 その間にゆで卵は水で冷やし殻をむきます。(軽くヒビを入れて水のなかで剥くとやりやすいです。) 1とじゃがいもを合わせてへらなどでざっくりじゃがいもを割り、ポン酢しょうゆを回しかけます。

    温かく食べる カリカリチーズの具沢山おかずポテトサラダの工程3
  • 4

    マヨネーズも加えて混ぜ、ゆで卵も加えてざっくり割りまぜます。 カリカリチーズを飾りを残して割りいれたら完成です。 お好みであらびき黒胡椒などをかけてください。

    温かく食べる カリカリチーズの具沢山おかずポテトサラダの工程4

ポイント

卵は冷蔵庫から出したてを沸騰したお湯でゆでるレシピになります。 具材の切り方はだいたいでOK! 工程3で混ぜるときは使ったフライパンの中でやってしまえばラクです。 ごろごろでも、なめらかペーストでも、じゃがいもの潰し加減はお好みでどうぞ。 冷たくても美味しいですが、レンジで温めてから食べるのがおススメです。 ゆで卵の料理は保存がきかないので原則作ったらその日に食べ切ってください。

広告

広告

作ってみた!

質問

小澤 朋子
  • Artist

小澤 朋子

料理家

  • 管理栄養士
  • フードコーディネーター
  • フードアナリスト
  • 惣菜管理士
  • ごはんソムリエ

広告

広告