市販のキャンディーで作るきらきらした透明感のあるクッキーです。七夕にぴったりです。
下準備
〇材料を揃え、計量しておきます。
〇ボウルに無塩バターを入れ常温に戻しておきます。
〇薄力粉、アーモンドプードルは一緒にしてふるっておきます。
柔らかくなった無塩バターをホイッパーでなめらかにしてから、きび砂糖を加えてよく混ぜます。
よく溶きほぐした卵を少しずつ入れながら混ぜたら、ゴムベラに持ち替えてふるった薄力粉とアーモンドプードルを加え混ぜます。
粉っぽさがなくなるまで混ぜたら、ラップにとり出して冷蔵庫で30分~1時間休ませます。(型から抜きやすくなります)
160℃のオーブンで10分焼きます。 取り出したら、中心部分にキャンディ2粒入っているうちの1粒(2g)をのせて、130℃で15分焼きます。 (キャンディが溶けていないようなら時間を延長します。) ☆今回は“キュービィロップ”という小さいキャンディーを使っています。大きなキャンディーの場合はタオルで包んでから麺棒などで叩いて割って溶けやすくしてください。薄いペロペロキャンディのようなものだと割りやすいです。
オーブンから取りだしたら、クッキングシートごとケーキクーラーにのせて冷まして、キャンディー部分が固まったら、クッキングシートからはずします。
クッキーにリボンをとおして笹に添えると七夕らしいデコレーションに。
クッキーを型で抜く時は、室温を涼しくして行うと効率的です。暑いと、油脂分が溶けだしてきれいに抜くことが出来ません。
レシピID:170882
更新日:2017/06/27
投稿日:2017/06/27