レシピサイトNadia
    副菜

    鍋に入れて煮るだけ10分♪『糸こんにゃくの甘辛そぼろ煮』

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 15

    野菜高騰時にオススメの こんにゃくを使った簡単副菜♪ 包丁いらずな上 鍋に材料を入れたら あとは、コトコト10分煮るだけ。 手間がかからずに あと一品の完成です♡ ★フォローやクリップ、そしてメダル送付ありがとうございます♪励みになっております( ´艸`)

    材料2人分

    • 鶏ひき肉
      100g
    • 糸こんにゃく
      1袋(180g)
    • A
      1cup
    • A
      しょうゆ、酒、みりん
      各大さじ2
    • A
      砂糖
      大さじ1
    • A
      輪切り唐辛子
      小さじ1〜
    • A
      和風だしの素
      小さじ1/2

    作り方

    • 1

      糸こんにゃくは、熱湯でサッと茹で、食べやすい大きさに切る。(キッチンバサミを使うとラク♪)

      鍋に入れて煮るだけ10分♪『糸こんにゃくの甘辛そぼろ煮』の工程1
    • 2

      鍋に糸こんにゃく・A 水1cup、しょうゆ、酒、みりん各大さじ2、砂糖大さじ1、輪切り唐辛子小さじ1〜、和風だしの素小さじ1/2を入れ、中火にかける。

      鍋に入れて煮るだけ10分♪『糸こんにゃくの甘辛そぼろ煮』の工程2
    • 3

      沸騰したら、鶏ひき肉を加え、ほぐしながら10分ほど煮、汁気がほとんどなくなったら、できあがり。

      鍋に入れて煮るだけ10分♪『糸こんにゃくの甘辛そぼろ煮』の工程3
    • 4

      器に盛って、お召し上がりください♪ 出来立てよりも、少し時間をおいて味をなじませた方が美味しいです♡

      鍋に入れて煮るだけ10分♪『糸こんにゃくの甘辛そぼろ煮』の工程4
    • 5

      《ポイント》 ★糸こんにゃくは、アク抜き不要のものでも、一旦茹でると、味しみがよくなります。 ★輪切り唐辛子は、普通の唐辛子をお使いの場合、1本を目安とし、種は取り除いて下さい。また、辛いのが苦手な方は、省いてもOKです。 ★和風だしの素は、水をだし汁に変えることでも代用可能です。また、素材力 無添加本かつおだしや茅乃舎だし の粉末を使用してもOKです。その場合、塩少々(ほんの微量でOK!)をプラスしてください。

    ポイント

    ★アクが気になる方は、取り除いてください。 ★出来立てよりも、少し時間をおいて、味をなじませたほうが、より美味しいです♪ ★しっかりめの味付けです。薄味の方は、調味料の量を調整してください。 ★鍋は、16cmのものを使用しました。

    作ってみた!

    質問