レシピサイトNadia
副菜

キャベツとしらたきの和風コールスロー【#作り置き#栄養満点】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10粗熱をとる時間を除く

たくさん食べても罪悪感なし! 「キャベツとしらたきの和風コールスロー」 しらたきは一旦めんつゆで煮て 味を染み込ませるのが美味しさの秘訣。 時間がたっても味がボケないので 作り置きにも◎。 栄養も食物繊維もたっぷりなので 「最近野菜不足...」 「お腹がポッコリしてきた...」 「こんにゃくを美味しく食べたい!」 なんて時に、ぜひ!!

材料(3〜4人分)

  • キャベツ
    2枚(100g)
  • しらたき(糸こんにゃく)
    1袋(170gぐらい)
  • 乾燥芽ひじき
    5g
  • ロースハム
    4枚
  • A
    50cc
  • A
    めんつゆ(3倍濃縮)
    大さじ2
  • A
    小さじ1
  • 少々
  • マヨネーズ
    大さじ2〜3

作り方

  • 1

    キャベツは太めの千切りにし、塩で揉んで5分おく。しらたき(糸こんにゃく)は耐熱容器に入れ、かぶるくらいの水を注ぐ。電子レンジ600wで約3分加熱し水気をきる。乾燥芽ひじきはたっぷりの水でもどす(目安は20分ぐらいですが、お急ぎの方は耐熱容器に水200ccとともに入れ2分チンして3分蒸らしても!)。ロースハムは、細切りにする。

    キャベツとしらたきの和風コールスロー【#作り置き#栄養満点】の工程1
  • 2

    フライパンを中火で熱し、しらたきを炒める(オイルなし)。チリチリという音がしてきたら、水気を切った芽ひじき・A 水50cc、めんつゆ(3倍濃縮)大さじ2、酢小さじ1を入れて汁気がなくなるまで炒め煮する。

    キャベツとしらたきの和風コールスロー【#作り置き#栄養満点】の工程2
  • 3

    2をボウルに入れ、粗熱が取れたら、水気を絞ったキャベツ・ロースハム・マヨネーズを加えて混ぜ合わせる。

    キャベツとしらたきの和風コールスロー【#作り置き#栄養満点】の工程3

ポイント

●【キャベツ】➡︎ 白菜でも!サッと茹でた豆苗や水菜でもOKですよ! ●【芽ひじき】➡︎ 省いてもOK!または、戻したひじき40〜50gでも! ●【ロースハム】➡︎ カニカマ、ちくわ・ツナ缶でも! ●【めんつゆ3倍濃縮】➡︎ 2倍濃縮の方は大さじ3、4倍濃縮の方は大さじ1.5。 ●【酢】➡︎ なければ省いても! ●【具材アレンジ】➡︎ コーン缶を加えて彩りをプラスしても! ●キャベツの塩もみは、ポリ袋を使うと洗い物が減る上、真空状態になるので早くしんなりします。 ●糸こんにゃくは、乾煎り(オイルなしで炒める)することで味がよく染み込みます。 ●マヨネーズは熱いうちに加えると分離しやすいので、できれば粗熱が取れてから和えてください。 ●日持ちは、冷蔵庫で2〜3日です。

広告

広告

作ってみた!

  • 猫

    2024/10/10 22:08

    マロニーを使って作りました。美味しくてモリモリ食べれました😋
    猫の作ってみた!投稿(キャベツとしらたきの和風コールスロー【#作り置き#栄養満点】)
  • ごんべす
    ごんべす

    2024/03/21 17:57

    今までしらたき×マヨネーズでサラダを作ると水っぽくなりマヨマシマシになっておりましたが、こちらのレシピはしらたきにしっかり味がついているのでマヨ少なめ(大さじ2)でも大満足でした。 うちでは私がモリモリ抱えていただいたので2人分でした(//∇//) こんなに美味しいのにデトックスできるなんて嬉しいです! 素敵レシピ有難うございます。
    ごんべすの作ってみた!投稿(キャベツとしらたきの和風コールスロー【#作り置き#栄養満点】)
  • CzechMK
    CzechMK

    2022/12/18 19:29

    とても美味しい。ハムの代用でカニカマで作りました。
  • y
    y

    2020/10/24 19:45

    味付け最高!!めっちゃ絶品でした!絶対絶対リピ確定です!キャベツは1分ほどレンチンしたもの使用しました!
    yの作ってみた!投稿(キャベツとしらたきの和風コールスロー【#作り置き#栄養満点】)

質問