たくさん食べても罪悪感なし! 「キャベツとしらたきの和風コールスロー」 しらたきは一旦めんつゆで煮て 味を染み込ませるのが美味しさの秘訣。 時間がたっても味がボケないので 作り置きにも◎。 栄養も食物繊維もたっぷりなので 「最近野菜不足...」 「お腹がポッコリしてきた...」 「こんにゃくを美味しく食べたい!」 なんて時に、ぜひ!!
フライパンを中火で熱し、しらたきを炒める(オイルなし)。チリチリという音がしてきたら、水気を切った芽ひじき・A 水50cc、めんつゆ(3倍濃縮)大さじ2、酢小さじ1を入れて汁気がなくなるまで炒め煮する。
2をボウルに入れ、粗熱が取れたら、水気を絞ったキャベツ・ロースハム・マヨネーズを加えて混ぜ合わせる。
●【キャベツ】➡︎ 白菜でも!サッと茹でた豆苗や水菜でもOKですよ! ●【芽ひじき】➡︎ 省いてもOK!または、戻したひじき40〜50gでも! ●【ロースハム】➡︎ カニカマ、ちくわ・ツナ缶でも! ●【めんつゆ3倍濃縮】➡︎ 2倍濃縮の方は大さじ3、4倍濃縮の方は大さじ1.5。 ●【酢】➡︎ なければ省いても! ●【具材アレンジ】➡︎ コーン缶を加えて彩りをプラスしても! ●キャベツの塩もみは、ポリ袋を使うと洗い物が減る上、真空状態になるので早くしんなりします。 ●糸こんにゃくは、乾煎り(オイルなしで炒める)することで味がよく染み込みます。 ●マヨネーズは熱いうちに加えると分離しやすいので、できれば粗熱が取れてから和えてください。 ●日持ちは、冷蔵庫で2〜3日です。
レシピID:385768
更新日:2020/02/05
投稿日:2020/02/05
広告
広告
2024/10/10 22:08
2024/03/21 17:57
2022/12/18 19:29
2020/10/24 19:45
広告
広告
広告