レシピサイトNadia
副菜

日本酒に【クリームチーズの揚げ出し】おだしの風味をきかせ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

【カリとろ食感とおだしの香りに舌鼓】 クリームチーズと青じそをカリッと揚げて、とろけるおいしさとおだしの香りに舌鼓。 料亭で味わうような幸せの一品。日本酒にピッタリです。 ヒガシマル醤油「京風割烹白だし」の上品な香り、塩の角のまるさは、クリームチーズと合わさるとたまらない美味しさになります。 おうち居酒屋、おうちパーティーに自慢の一品を、簡単手軽に。

材料2人分

  • クリームチーズ
    120g
  • 青じそ
    2枚
  • A
    薄力粉
    大さじ3
  • A
    片栗粉
    小さじ2
  • B
    酒、酢
    各 10ml
  • B
    冷水
    20ml
  • 揚げ油
    適量
  • C
    ヒガシマル醤油「京風割烹白だし」
    小さじ2
  • C
    大さじ2
  • 刻みのり
    適量

作り方

  • 1

    ・クリームチーズはひと口サイズに切る。 ・青じそは水洗いし、キッチンペーパーで包んで水気をきっておく。

    日本酒に【クリームチーズの揚げ出し】おだしの風味をきかせの工程1
  • 2

    ボウルにA 薄力粉大さじ3、片栗粉小さじ2をふるいにかけて入れる。

    日本酒に【クリームチーズの揚げ出し】おだしの風味をきかせの工程2
  • 3

    B 酒、酢各 10ml、冷水20mlを加え、菜箸でさっくり切るように混ぜる。

    日本酒に【クリームチーズの揚げ出し】おだしの風味をきかせの工程3
  • 4

    3の天ぷら粉をクリームチーズにまとわせ、180度の揚げ油で表面がカリッとする程度に揚げる。 (揚げ時間目安:20〜30秒)

    日本酒に【クリームチーズの揚げ出し】おだしの風味をきかせの工程4
  • 5

    青じそは天ぷら粉を裏面にだけさっとつけ、180度の揚げ油で裏面(天ぷら粉をつけた側)を下にして揚げる。 (揚げ時間目安:10〜15秒)

    日本酒に【クリームチーズの揚げ出し】おだしの風味をきかせの工程5
  • 6

    耐熱容器にC ヒガシマル醤油「京風割烹白だし」小さじ2、水大さじ2を入れてラップをし、電子レンジ(600W)で40秒温める。

    日本酒に【クリームチーズの揚げ出し】おだしの風味をきかせの工程6
  • 7

    揚げたクリームチーズと青じそを器に盛りつけ、6をかけ、刻みのりを散らす。

    日本酒に【クリームチーズの揚げ出し】おだしの風味をきかせの工程7

ポイント

▼天ぷら粉は、クリームチーズと青じそに合わせてサクサクで軽い配合にしています。 ▼天ぷら粉を混ぜるボウルと使用する酒、酢、水を事前に冷蔵庫に入れて10分ほど冷やしておくと一層軽く仕上がります。 ▼クリームチーズも青じそも、揚げ温度、揚げ時間がポイントです。 ▼クリームチーズは30秒超えるととろけて漏れる可能性がありますのでお気をつけください。 ▼青じそは、天ぷら粉をつけた側がサクッとなったら上げ時です。触らずに、浮かせて揚げるのがポイントです。 #ヒガシマル醤油タイアップ

作ってみた!

質問

このレシピを見ている人におすすめ

揚げ出し×クリームチーズのレシピを探す