レシピサイトNadia
主食

味噌煮込みうどん

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

肌寒くなると食べたくなる味噌煮込みうどん、赤味噌がなかったので、味噌にコチュジャンを加えました。 コチュジャンを加えると、コクがでて美味しくなります。 たくさんの野菜が摂れるので、体もポカポカ&ヘルシーに!

材料3人分

  • うどん(冷凍)
    2玉
  • 豚薄切り肉
    150g
  • まいたけ
    小1パック
  • ブナシメジ
    小1袋
  • しいたけ
    2枚
  • 油揚げ
    1枚
  • 長ネギ
    1本
  • ゴボウ
    1/2本
  • 2個
  • A
    和風顆粒だし
    大さじ1
  • A
    味噌
    大さじ4
  • A
    大さじ3
  • A
    みりん
    大さじ2
  • A
    コチュジャン
    大さじ1
  • A
    砂糖
    小さじ1
  • 4カップ
  • 万能ねぎ(小口切り)
    少々

作り方

  • 1

    油揚げは、縦半分に切り、1cm幅に切る。 長ネギは、1cm幅の斜め切りにする。 豚薄切り肉は、食べやすい長さに切る。 まいたけは、食べやすい大きさに裂く。 ブナシメジは、石づきを切り、小房に分ける。 しいたけは、軸を切り、スライスする。 ゴボウは、皮をよく洗い、薄く斜め切りにする。

    味噌煮込みうどんの工程1
  • 2

    土鍋に水を入れ、沸いてきたら、豚薄切り肉を入れ、あくが出てきたら取る。 肉以外の①の材料、うどん(冷凍)を加え、3分程煮たら、A 和風顆粒だし大さじ1、味噌大さじ4、水大さじ3、みりん大さじ2、コチュジャン大さじ1、砂糖小さじ1を加え弱火にして煮る。 卵を割り入れ、万能ねぎ(小口切り)を散らす。

ポイント

茹でうどんを使用する場合、そのまま加えて煮込んでください。 ごぼうは、皮の部分に香りがあるので、皮をよく洗い、包丁の背の部分で表面を削るか、たわしでよく洗い使用することをお勧めします。 【A】の調味料は、よく混ぜて加えてください。 他にも、かまぼこ、白菜等加えても美味しくなります。

作ってみた!

  • 685235
    685235

    2022/11/06 16:30

    土鍋がないと作れないですか?

質問

さっちん 
  • Artist

さっちん 

料理家・調理師

  • 調理師
  • フードコーディネーター
  • 野菜ソムリエプロ
  • 食育指導士

広告

広告