北海道のソウルフード、野菜たっぷりスープカレー。 本格的な味がお家で簡単に作れます。 スープカレー初心者の方にも食べやすいように仕上げにお好みのカレールーで味を調えるレシピにしました。 お肉は2人分で手羽元6本を煮込み ほろほろ柔らか♪ スープカレーの肝はドライバジル。 たっぷり加えて香り良いスープをぜひお召し上がりください。 お好みの素揚げ野菜をたっぷりとトッピングすれば、彩り抜群&これ一皿で栄養も満点です。
鶏手羽元に塩・こしょう少々をふる。玉ねぎは繊維に垂直に薄切りにする。トマトは乱切りに、じゃがいも、にんじんはよく洗って皮付きのまま食べやすい大きさに切る。
フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、鶏手羽元を中火で焼く。焼き色がついたら取り出す。 ※このあと煮込むので、中まで火が通ってなくて大丈夫です。
玉ねぎを入れて塩小さじ1/4(分量外)をふり、強めの中火で炒める。クミン(パウダー)をふり、飴色になるまで約5〜6分炒める。焦げつきそうになったら差し水大さじ2(分量外)を加えながら炒める。
トマトを加えて、木べらなどでつぶし、水分をとばしながら約3分炒め合わせる。
火を止めA カレー粉、ドライバジル各大さじ1、すりおろし生姜、にんにくチューブ各小さじ1を加えたら弱火で熱しサッと混ぜ合わせる。
B 水700ml、鶏ガラスープの素大さじ1を加えて鶏手羽元を戻し、じゃがいも、にんじんを入れ蓋をして弱めの中火で30分煮る。火を止めて冷めるまでおく。
カレールーを加えて(10g〜お好みで20gまで増やしてOKです)中火であたため、よく混ぜる。
器に盛り、好みで素揚げ野菜やゆで卵を盛り付ける。ごはんやナンと一緒にお召し上がりください。
•玉ねぎは繊維に逆らって薄切りにすると火の通りがよく、塩をふることで脱水を加速させ、短時間で炒めることができます。 •クミンは省いてもOKです。 •玉ねぎを炒めると水分がとび焦げつきやすくなるので、水分が少なくなったら飴色になるまでに差し水を3〜4回して炒めてください。 •スープカレーをいったん冷めるまでおくことで手羽元が味をふくみ、柔らかくなります。
レシピID:440202
更新日:2022/07/17
投稿日:2022/07/17
2025/03/12 21:43
2025/02/24 01:50
2024/09/13 20:34
2024/07/13 19:19
2024/05/31 19:03
2024/04/18