レシピサイトNadia
デザート

【ホットワイン風】 オレンジのシロップ煮 & オレンジティー

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

ほんのりスパイスが香る、クリスマス気分のオレンジティー。 さっと煮てオレンジのフレッシュさを残したシロップ煮は、紅茶に入れる以外にもヨーグルトにかけたり肉料理のソースなどに加えてもおいしいです。ティーはホットワインがわりとして、アルコールが苦手な方にもおすすめですよ。

材料(作りやすい分量(オレンジ2個分))

  • オレンジ
    2個
  • きび糖
    大さじ5~
  • A
    200cc
  • A
    白ワイン
    100cc
  • A
    クローブ
    2~3本
  • A
    シナモン(スティック / パウダー)
    1本 / 少々

作り方

  • 1

    オレンジは天地(ヘタとおしりの部分)を切り落として、包丁で皮をむく。 残った白いワタの部分もきれいにそぎ取り、薄皮と果肉のあいだに包丁を入れて ひと房ずつ丁寧に果肉を取り出す。

    【ホットワイン風】 オレンジのシロップ煮 & オレンジティーの工程1
  • 2

    小鍋にA 水200cc、白ワイン100cc、クローブ2~3本、シナモン(スティック / パウダー)1本 / 少々を入れて火にかける(※シナモンパウダーを使う場合は、ここでは加えないでください)。 煮立ったら中火でしばらく沸かしてアルコール分を飛ばし、 きび糖を加えてしっかり煮溶かす。

    【ホットワイン風】 オレンジのシロップ煮 & オレンジティーの工程2
  • 3

    オレンジを加え、再び煮立ったら火を止めてそのまま冷ます。 (※シナモンパウダーを使う場合は、ここであら熱がとれてから混ぜ入れます。)

    【ホットワイン風】 オレンジのシロップ煮 & オレンジティーの工程3

ポイント

◆オレンジは、苦みのある皮の白い部分をしっかり取っておきます。 ◆シナモンは、スティック(ホール)とパウダーを使う場合とで加えるタイミングを変えます。スティックなら最初から一緒に煮出し、パウダーならあら熱がとれてから混ぜ入れると風味がしっかり立ちますよ。

作ってみた!

質問

  • 793856
    793856

    2025/03/08

    お日持ちはどれくらいですか?
    • 庭乃桃Artist
      庭乃桃

      2025/03/09

      ご質問ありがとうございます。やはりもとは生のフルーツなので、おいしくお召し上がりいただけるのは冷蔵庫で2日ほどです。フルーツのフレッシュな味わいを楽しみつつ、使いやすい形になっております。よかったらお試しください☘️
    • 793856
      793856

      2025/03/10

      ありがとうございます♪