レシピサイトNadia
  • 公開日2019/02/04
  • 更新日2019/02/04

本当に美味しいクリームシチュー|何度も作りたい定番レシピVol.31

クリームシチューのルゥがなくても簡単&本格的なクリームシチューが食べられるレシピ。バター、生クリームも不使用で、小さい子供にも安心の体に優しい味わいです。Nadiaで人気の料理研究家が自信を持っておすすめする定番レシピシリーズ!

このコラムをお気に入りに保存

187

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

本当に美味しいクリームシチュー|何度も作りたい定番レシピVol.31

 

ルーは使わず本格シチューを手作りしよう♪

シチューを作るときにはルーを使う方が多いかと思いますが、これからはルーいらず! ルーがなくてもとっても美味しいシチューが作れちゃいます。

しかも、今回ご紹介するのは、バターや生クリームを使わず手軽に作れるシチューです。基本のホワイトシチューと、化学調味料を一切使わずに作る、自然な甘みのコーンクリームシチューの2品をご紹介します。

 

バター&生クリーム不使用!牛乳で作るホワイトシチュー

シンプルなホワイトシチューは、バターや生クリームがなくてもお野菜やお肉のうま味で十分コクのある仕上がりになります。

市販のルーを入れる代わりに、小麦粉を溶いた牛乳を入れてとろみをつけます。面倒なホワイトソース作りも必要ありませんよ。

 

【材料(4人分)】

鶏もも肉 1枚
じゃがいも(メークイン) 2個
玉ねぎ 1個
にんじん 1/2個
ブロッコリー 8房くらい
オリーブオイル 大さじ1
顆粒コンソメ 小さじ2
水 200ml
牛乳 300ml
小麦粉 大さじ2
塩 小さじ1/4

 

【作り方】

【下準備】
鶏もも肉は皮をはぎ、一口サイズにカットする。じゃがいも、にんじんは一口サイズの乱切りに、玉ねぎは薄切りにする。ブロッコリーは茹でておく。

1.深さのある鍋にオリーブオイルを入れて温め、鶏肉を炒める。表面が白っぽくなったらじゃがいも、にんじん、玉ねぎも加える。
仕上がりの色が悪くなるので焦がさないように注意してくださいね。

2.野菜に油が回ったら、水と顆粒コンソメを加えて蓋をし、野菜がやわらかくなるまで弱火~中火にかける。

3.ボウルに小麦粉を入れ、泡だて器でかきまぜてダマをなくす。牛乳を少しずつ加えながら小麦粉とあわせる。

4.2に3をゆっくりと加え、じゃがいもがつぶれないように木べらなどでとろみがつくまで優しく混ぜる。

5.塩で味を調え、器に盛り付けたらブロッコリーを添える。

●このレシピをお気に入り保存する
バター&生クリーム不使用 ホワイトシチュー

 

化学調味料不使用で作れる!コーンクリームシチュー

コーンの甘さが美味しいコーンクリームシチューは、化学調味料を一切使っていないので体に優しい仕上がりに。

やわらかい肉団子が入っているので、大きなお肉はちょっと食べづらい…というお子様でも食べやすいですよ。肉団子はあらかじめ作って冷凍ストックしておけば、使いたいときにさっと使えて便利です。

【材料(4人分)】
鶏ひき肉 200g
A長ねぎ(みじん切り) 30g
A卵黄 1個
A塩 ひとつまみ
A酒 大さじ1
片栗粉 大さじ1
にんじん 1/2個
玉ねぎ 1と1/2個
オリーブオイル 小さじ1
コーンクリーム缶 1缶
水 200ml
牛乳 300ml
塩 小さじ1/2

●詳しいレシピはこちら
化学調味料不使用 コーンクリームシチュー


いかがでしたか。ルーや生クリームなど、特別な材料がなくても手軽に作れるシチューをご紹介しました。これからは牛乳があればできる手作りシチューで、寒い冬を乗り切ってくださいね。


●こちらの記事もチェックしてみてくださいね。
残り物が大変身!余ったシチューのリメイクレシピ
サクサクほっこり♡冷凍パイシートでポットパイを作ろう

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

187

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告

Nadia編集部おすすめコラム

╲ 人気連載コラム ╱

何度も作りたい定番レシピシリーズ

関連コラム