お気に入り
(218)
食物繊維がとれる根菜がたっぷり入ったご飯が進むおかずです。ヘルシーなしらたきでボリュームアップ!満腹感も得られ、春菊の程よい苦味がたまらなく美味しいです。ご飯のお供にぜひお試しください♪ ○ごぼうは食物繊維が豊富で腸内環境を整える働きがあります。 ○春菊には皮膚や粘膜の健康を維持する効果や免疫力を高めて自律神経を整える働きが期待できます。 ○にんじんはカリウムが豊富で血圧を下げる働きがあります。 ○豚肉に含まれる不飽和脂肪酸は悪玉コレステロールを減少させ、動脈硬化や心疾患予防の作用が期待できます。
*ごぼうのささがきが難しい方、面倒な方は、斜め薄切りにして頂いてもOKです。 *しらたき(糸こんにゃく)はさっと茹でて炒めることでアクが抜けて美味しく仕上がります。
B みりん大さじ2、しょうゆ大さじ2、オイスターソース小さじ2、はちみつ小さじ1は合わせておく。
しらたき(糸こんにゃく)は熱湯でさっと茹でて食べやすい長さに切る。
にんじんは皮を剥き、千切りにする。ごぼうは包丁の背で皮をこそげ取り、ささがきにして水にさらす。春菊は根元を落として長さ5cmに切る。
豚こま切れ肉とA 酒大さじ1、片栗粉小さじ1をポリ袋に入れ、袋の上からよく揉み込む。
ごま油を入れたフライパンを中火で熱し、しらたきを炒める。
しらたきの水分が飛んだらにんじんとごぼうを加えて炒める。
野菜がややしんなりしてきたら弱火にし、具材を端によけて3を空いたスペースに入れて炒める。
肉の色が変わってきたら春菊を茎、葉の順に加えて弱めの中火でさっと全体を炒め合わせる。
7にBを加え、調味料をよく馴染ませて黒こしょうで味を整える。
器に盛り付け、お好みで白いりごまを振りかける。
426658
asuca
現役スキューバダイビングインストラクターが作る健康的なレシピです☺︎ *料理研究家/上級食育アドバイザー *スキューバダイビングインストラクター *潜水士 *元国際線客室乗務員 *夫と保護猫3匹と南の島在住 好き嫌いの多いジャンクフード好きな夫のためにガッツリでもヘルシーなレシピや生活習慣病を改善するレシピなど、からだに良い食品を使って『食べて健康になる料理』を日々研究しています。 実際に、血圧が下がった!便秘が改善された!、脂質異常症(高脂血症)が治った!など嬉しいお言葉を頂いています。 アラフィフ夫の健康診断の数値も全て範囲内に収まっていて、医食同源を日々の食卓から感じています。 健康のために私は日頃から黒砂糖、黒酢、はちみつなどを料理に多く使っていますが、手に入らない方はご自宅でいつも使っている砂糖や酢で代用して頂ければと思います☺︎ 好き嫌いの多い家族がいて、でも健康でいてほしい、美味しいものを食べさせてあげたい、そんな思いを持っている方のお役に立てると嬉しいです♡