レシピサイトNadia
副菜

菜の花とゆで卵のからしマヨ和え

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

菜の花のほろ苦さと、とろとろの半熟卵が良いコンビのからしマヨ和えです。副菜として食卓に加えると華やかになります♪食べて健康になるレシピ、ぜひお試しください。 ○菜の花には抗発ガン作用や免疫力アップの効果、髪や皮膚の健康や視力維持の効果、喉や肺など呼吸器系統を守る働きが期待できます。 ○卵には栄養素がバランスよく含まれており、高脂血症や動脈硬化を予防します。

材料2人分

  • 菜の花
    1束(80〜90g)
  • 3個
  • 大さじ1
  • A
    マヨネーズ
    大さじ1
  • A
    練りからし
    小さじ1/2
  • A
    しょうゆ
    小さじ1/2

作り方

  • 1

    鍋に卵が浸るくらいの水(分量外)と酢を入れ、中火にかける。沸騰したら冷蔵庫から出したばかりの卵をおたまでそっと鍋に入れ、そこから7分茹でる。

    菜の花とゆで卵のからしマヨ和えの工程1
  • 2

    茹で始めだけ、静かにかき混ぜると黄身が真ん中に仕上がる。

    菜の花とゆで卵のからしマヨ和えの工程2
  • 3

    菜の花は根元を5mmほど落としてボウルに張った水で丁寧に洗う。耐熱皿にのせて水大さじ2(分量外)を振りかけ、ふんわりとラップをして電子レンジ600wで1分30秒加熱する。加熱後ざるにあげ、粗熱が取れたら水けをよく絞り、長さ5cmに切る。

    菜の花とゆで卵のからしマヨ和えの工程3
  • 4

    卵が茹で上がったら冷水に浸す。(暑い季節の場合には氷水に浸す。)

    菜の花とゆで卵のからしマヨ和えの工程4
  • 5

    卵の殻にひびを入れ、流水を殻の内側に入れるように当てながら殻を剥く。

    菜の花とゆで卵のからしマヨ和えの工程5
  • 6

    ボウルにA マヨネーズ大さじ1、練りからし小さじ1/2、しょうゆ小さじ1/2を入れてよく混ぜ合わせ、菜の花とゆで卵を加える。ゆで卵をスプーンで適当な大きさに割りながら和える

    菜の花とゆで卵のからしマヨ和えの工程6

ポイント

*酢を入れたお湯で卵を茹でることで、沸騰したお湯に冷たいままの卵を入れても割れにくくなり、卵の殻も剥きやすくなります。 *沸騰してから7分で今回の茹で加減。6分だともっととろとろの半熟になります。固めがお好きな方は8分ほど茹でてください。

作ってみた!

質問