レシピサイトNadia
主菜

ささみチーズカツ【揚げずに簡単調理】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安300

  • 冷蔵保存-

  • 冷凍保存2週間

揚げ物が苦手な方、揚げ物の後片付けが面倒な方必見! 油少なめ、後処理はキッチンペーパーだけ、バッター液も要らない、簡単なチキンカツです♪ 中のチーズとの相性抜群でパクパク食べられる美味しさです。 ぜひ一度お試しください。

材料2人分

  • 鶏ささみ肉
    6本
  • スライスチーズ
    2枚
  • 適量
  • こしょう
    適量
  • A
    大さじ1/2
  • A
    マヨネーズ
    大さじ3
  • パン粉
    大さじ8
  • オリーブオイル
    大さじ2

作り方

  • 1

    鶏ささみ肉は白い筋を取り、観音開きにする。 【観音開きのやり方】 筋を取った面の中央に、肉の厚みの半分まで切り込みを入れる。包丁を寝かせて中央から外側に向かって厚みが均一になるよう、手を添えながら切り込みを入れる。肉が切り離される手前で包丁を止めて開く。上下逆さにし、反対側も同じように切って開く。

    ささみチーズカツ【揚げずに簡単調理】の工程1
  • 2

    スライスチーズは1枚を3等分に切る。 ※フィルムの上で切るとチーズがまな板にくっつかずきれいに剥がせます。

    ささみチーズカツ【揚げずに簡単調理】の工程2
  • 3

    1に2を縦半分に折ってのせ、肉を折りたたんでチーズを挟む。

    ささみチーズカツ【揚げずに簡単調理】の工程3
  • 4

    3の全面に塩とこしょうをしっかりめに振りかける。

    ささみチーズカツ【揚げずに簡単調理】の工程4
  • 5

    A 酒大さじ1/2、マヨネーズ大さじ3をバットに入れて混ぜ、4に満遍なくつける。

    ささみチーズカツ【揚げずに簡単調理】の工程5
  • 6

    パン粉をポリ袋に入れ、5をひとつずつ入れてパン粉を全体につける。 ※冷凍保存する場合は、ここまでやって冷凍できます。

    ささみチーズカツ【揚げずに簡単調理】の工程6
  • 7

    オリーブオイルを入れたフライパンを弱めの中火で熱し、6を並べ入れて2分ほど触らずに揚げ焼きする。

    ささみチーズカツ【揚げずに簡単調理】の工程7
  • 8

    こんがり色づいてきたら裏返し、もう片面を1〜2分ほど触らずに揚げ焼きする。

    ささみチーズカツ【揚げずに簡単調理】の工程8
  • 9

    全体がこんがりしたら油を切る

    ささみチーズカツ【揚げずに簡単調理】の工程9
  • 10

    そのまま食べても美味しいですが、ソースやレモンを絞ってかけて食べるとより美味しいです。

    ささみチーズカツ【揚げずに簡単調理】の工程10

ポイント

バッター液の代わりにマヨネーズを使うため、パン粉と肉のつなぎ部分が薄いです。 揚げ焼きにする際にはとにかく触らない!これが衣が剥がれにくくなるポイントです。

作ってみた!

質問

  • 457450
    457450

    2024/12/14

    パン粉付けして冷凍したあと、解凍は必要ですか?凍ったまま調理可能でしょうか!?
    • asucaArtist
      asuca

      2024/12/14

      ご質問ありがとうございます。 解凍せずに凍ったままで調理してください😊 冷凍せずすぐに作る場合はレシピ通り揚げ油は大さじ2で良いのですが、凍ったままで揚げ焼きする場合は油の量を大さじ4程度にして、じっくり時間をかけて揚げ焼きして頂ければと思います🙏 竹串(または爪楊枝)を刺して透明な汁が出てくれば中までしっかり火が通っている合図です👍 フライパンにずっと張り付いておくのが面倒な場合は、フライパンで表面がカリッと揚げ焼きできた段階でアルミホイルの上にのせ、上からもアルミホイルをかぶせてオーブントースターでじっくり火を入れて頂いてもOKです。 またご不明な点がありましたらいつでもご質問ください😊
    • 457450
      457450

      2025/03/21

      詳しくありがとうございます!我が家の鉄板レシピになりました!
asuca
  • Artist

asuca

料理研究家・上級食育アドバイザー

  • 上級食育アドバイザー

広告

広告