Garden Flatbreadはアメリカを中心に流行っていて、「映える」ルックスからインスタでも大人気です。見た目だけでなく、味も抜群で、動物性食品を使用しないのでヘルシーでもあります。野菜の配置には決まりはありませんので、センスを活かして世界に一つだけのお庭を作ってみてください。お子さまと一緒に作れば楽しめる上に野菜嫌いも克服できるかもしれません!
A 薄力粉125g、強力粉125g、インスタントドライイースト4g、塩2g、ぬるま湯150ml、オリーブオイル50mlをホームベーカリーにセットし、オートモードで1次発酵まで行う。(イースト自動投入のホームベーカリーの場合はイーストをポケットにセットする。)
生地を作っている間に野菜を切る。プチトマトは半分に切る。赤玉ねぎは輪切り> href="/wordlist/生地"生地にし、中央部分(3~4層分)をくり抜く。外周の部分はパプリカと合わせてみじん切りにする。エリンギは縦に2~3㎜厚に切る。イタリアンパセリは葉を茎から外しておく。
ヤングコーンといんげんは1分ゆで、冷水に取る。ヤングコーンは厚さ2㎜の輪切りにし、いんげんは縦半分に切る。
発酵が終了したら打ち粉(強力粉)をした台に生地> href="/wordlist/打ち粉"打ち粉をのせ、28×35㎝の長方形になるように麺棒で伸ばす。(生地を分割する場合は厚さが1~1.5㎝になるように伸ばす。)
生地を天板にのせ、天板ごと大きなビニール袋(45リットルのポリ袋がお勧め)に入れ、空気をたっぷり入れて口を縛る。20分ほど休ませる。
生地の上にお花畑や絵画をイメージして野菜をのせる。みじん切り> href="/wordlist/生地"生地にした玉ねぎとパプリカは隙間を埋めるように置く。野菜は軽くのせるのではなく、生地に軽く押し込むようにする。
刷毛で全体にオリーブオイルを塗る。乾燥を防ぐために野菜の上には念入りに。
B 塩小さじ1/2、白ごま小さじ1/4、クミンパウダー小さじ1/8、チリパウダー小さじ1/8、オレガノ小さじ1/8を混ぜ合わせ、全体に振りかける。
天板をオーブンに入れ、200℃で10分焼く。前後を入れ替え、さらに10分焼く。
野菜はお好みのものを使ってください。カラフルな方が美しく仕上がるので、色が偏らないように選ぶのがポイントです。火が通りにくい野菜は下ゆでしてください。野菜の厚みに差があると仕上がりが美しくないので。厚さを2~3㎜に揃えるといいでしょう。スパイスが苦手な方は塩のみで味付けしても大丈夫です。
レシピID:391127
更新日:2020/05/20
投稿日:2020/05/20
広告
広告
2022/03/23 20:25