台湾の干し大根の卵焼き(菜脯蛋)を、切り干し大根とたくあんで作りました。 コリっとした食感が楽しく、味にコクもあるので、食べ応え充分です。ご飯のおかずにも、おつまみにも。
下準備
切り干し大根は、さっと洗って10分ほど水につける。
軽くもどした切り干し大根は食べやすい大きさに切る。 たくあんは7mm角に切る。 青ねぎは小口切りにする。
フライパンにごま油を入れて火にかけ、切り干し大根を炒める。塩をひとつまみ振って味付けする。
ボウルに卵を割り入れて混ぜる。炒めた切り干し大根、たくあん、桜えび、青ねぎ、塩ひとつまみ、こしょうを少々入れて混ぜる。
フライパンにサラダ油を入れて強めの中火にかける。油が温まったら卵液を入れて、外側の固まったところを内側に入れるようにゆっくり混ぜ、半熟になったら火を少し弱めて蓋をして焼く。焼き色が付いたらひっくり返して両面を焼く。
卵を炒める時は、しっかり余熱して温まった状態で卵液を入れてください。
レシピID:413718
更新日:2021/05/30
投稿日:2021/05/30
広告
広告
広告
広告
広告