レシピサイトNadia
主菜

切り干し大根の卵焼き

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10切り干し大根を戻す時間を除く

台湾の干し大根の卵焼き(菜脯蛋)を、切り干し大根とたくあんで作りました。 コリっとした食感が楽しく、味にコクもあるので、食べ応え充分です。ご飯のおかずにも、おつまみにも。

材料2人分

  • 4個
  • 切り干し大根
    20g
  • たくあん
    25g(あれば)
  • 桜えび
    5g
  • 青ねぎ
    2本
  • ごま油
    小さじ1
  • サラダ油
    大さじ1
  • 適量
  • こしょう
    適量

作り方

  • 下準備
    切り干し大根は、さっと洗って10分ほど水につける。

  • 1

    軽くもどした切り干し大根は食べやすい大きさに切る。 たくあんは7mm角に切る。 青ねぎは小口切りにする。

  • 2

    フライパンにごま油を入れて火にかけ、切り干し大根を炒める。塩をひとつまみ振って味付けする。

  • 3

    ボウルに卵を割り入れて混ぜる。炒めた切り干し大根、たくあん、桜えび、青ねぎ、塩ひとつまみ、こしょうを少々入れて混ぜる。

  • 4

    フライパンにサラダ油を入れて強めの中火にかける。油が温まったら卵液を入れて、外側の固まったところを内側に入れるようにゆっくり混ぜ、半熟になったら火を少し弱めて蓋をして焼く。焼き色が付いたらひっくり返して両面を焼く。

ポイント

卵を炒める時は、しっかり余熱して温まった状態で卵液を入れてください。

広告

広告

作ってみた!

  • キトリ
    キトリ

    2021/12/16 18:21

    食べ応えある卵焼きでした。美味しく仕上がりました。

質問

笠原知子
  • Artist

笠原知子

料理家・フードコーディネーター

  • フードコーディネーター

広告

広告