レシピサイトNadia
主食

レモンライスと味わうほうれん草生姜キーマ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

さまざまなスパイスと生姜の風味がしっかりときいた「SPIKY 生姜キーマ」に、レモンライスと紫キャベツのラぺを合わせて色鮮やかに楽しみます。 うま味たっぷりの「SPIKY 生姜キーマ」には、少し渋みのあるほうれん草がよく合います。ほうれん草をさっと炒めて加えれば、食感もプラスされて、食べ応えもアップします。 レモンの風味と酸味が「SPIKY 生姜キーマ」と相性抜群のレモンライスには、ターメリックを使いますが、ほかのスパイスは使わず、カシューナッツと赤唐辛子を炒めて香ばしさを出します。 さっぱりとした紫キャベツのラぺはお口のリセットにも、また混ぜて食べても。 目にも鮮やか、食べて満足な一皿です。

材料1人分

  • レモン
    1/4個
  • カシューナッツ
    6粒
  • サラダ油(レモンライス用)
    大さじ1/2
  • 赤唐辛子
    1本
  • ターメリック
    小さじ1/8
  • ご飯
    200g
  • 塩(レモンライス用)
    小さじ1/8
  • ほうれん草
    40g
  • SPIKY 生姜キーマ
    1袋(160g)
  • サラダ油(カレー用)
    小さじ1
  • 紫キャベツ
    1/8個
  • 塩(付け合わせ用)
    小さじ1/4
  • A
    大さじ1と1/2
  • A
    砂糖
    小さじ2

作り方

  • 1

    【レモンライス】 レモンは1枚を薄切りにして飾り用に残し、残りは果汁を絞る。カシューナッツは半量を粗く刻む。 フライパンにサラダ油(レモンライス用)、赤唐辛子を入れて弱めの中火にかけ、赤唐辛子が色づいてきたら、刻んだカシューナッツを入れる。カシューナッツが色づいてきたらターメリックを入れ、ご飯、レモン果汁(約大さじ1/2)、塩(レモンライス用)を加えて中火で炒め合わせる。

  • 2

    【ほうれん草生姜キーマ】 フライパンにサラダ油(カレー用)を入れて中火にかけ、ざく切りにしたほうれん草、塩少々(分量外)を入れて炒める。しんなりしてきたら、SPIKY 生姜キーマを入れて温まったら火を止める。

  • 3

    【付け合わせ(紫キャベツのラペ)】 紫キャベツはせん切りにし、塩(付け合わせ用)を振ってなじませてしばらく置き、水気をぎゅっと絞る。A 酢大さじ1と1/2、砂糖小さじ2を加えてよく混ぜる。 ※多めにできる量です。作りたてより前日に作っておくと紫色が鮮やかになり、味もなじみます。

  • 4

    皿に1のレモンライスを盛り付け、残りのカシューナッツを上にのせる。2のほうれん草生姜キーマを盛り付け、3の付け合わせを適量盛り付ける。 飾り用に残しておいたレモンと赤唐辛子を飾る。

ポイント

レモンライスには、にんにくのみじん切りを入れてもおいしいです(カシューナッツと一緒に入れてください)。 付け合わせの紫キャベツのラぺは多めにできます。作りたてより前日に作っておくと紫色が鮮やかになり、味もなじみます。 #MCC食品タイアップ

作ってみた!

  • ma_mii
    ma_mii

    2024/04/08 05:22

    香ばしいカシューナッツと爽やかなレモン🍋の芳香のレモンライスには、いつも本当にお世話になっています。 カレーのお供は勿論、単独で食べても美味しいです😋♪ カレーを作っては、いつも自分天才!っと思ってます笑 いつも美味しいレシピありがとうございます😊
    ma_miiの作ってみた!投稿(レモンライスと味わうほうれん草生姜キーマ)

質問

笠原知子
  • Artist

笠原知子

料理家・フードコーディネーター

  • フードコーディネーター

広告

広告