レシピサイトNadia
デザート

抹茶白玉あんみつ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20寒天を冷やし固める時間を除く

もちもちの抹茶白玉をつかったあんみつです!黒蜜をたっぷりかけてどうぞ。黒蜜がなければ、簡単につくれる「自家製抹茶みつ」の作り方もご紹介します。

材料2人分

  • 粉寒天
    2g
  • 〈抹茶白玉〉
  • 白玉粉
    40g
  • 抹茶
    小さじ2強
  • つぶあん
    適量
  • みかん(缶詰)
    1缶(100g)
  • 黒蜜
    適量

作り方

  • 1

    〈寒天をつくる〉 鍋に粉寒天と水250ccを入れ混ぜ、中火にかける。混ぜ続けながら煮立ったら弱火にし、さらに2分煮る。

    抹茶白玉あんみつの工程1
  • 2

    火を止めて型(小さいタッパー等)に流し入れ、粗熱が取れたら冷蔵庫に入れて30分程度固まるまで冷やす。1.5cm程度に切り寒天にする。

    抹茶白玉あんみつの工程2
  • 3

    〈抹茶白玉をつくる〉 白玉粉、抹茶を混ぜあわせ、40ccの水を少し残して加え混ぜる。 残りの水を少しずつ加えて、耳たぶ程度になるまで調整しながら混ぜ、8等分にして丸める。

    抹茶白玉あんみつの工程3
  • 4

    鍋の湯が沸いたら、弱い沸騰状態で抹茶白玉を入れる。一度鍋底からはがすように混ぜ、2〜3分茹でる。

  • 5

    白玉が浮かんできたらさらに1分茹でて冷水にとりぬめりを洗い流し、一度水を捨てて氷水で冷やす。

  • 6

    器に寒天、みかん、つぶあん、抹茶白玉をのせて、黒蜜をかける。

  • 7

    黒蜜がなければ抹茶みつを自家製するのもおすすめです。簡単にできるのでこちらご参照ください!

    抹茶白玉あんみつの工程7

ポイント

みかんはお好みのフルーツで置き換えてもおいしくいただけます。

広告

広告