レシピサイトNadia
  • 公開日2017/05/12
  • 更新日2017/05/12

【作り置きをフル活用!】ひとつのおかずで子ども用と大人用お弁当を作る!

お弁当作りに大活躍してくれる「作り置き」。ですが、小さなお子さんと旦那さんの分を同時に作るときなどは、味付けのことを考えるとちょっと考えもの。そこで今回はひとつの作り置きおかずで「大人用」「子ども用」 に簡単にアレンジする方法をご紹介します。子ども用・大人用以外にも普段のおかず、お弁当おかずなどにも活用できますよ。

このコラムをお気に入りに保存

(35)

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

【作り置きをフル活用!】ひとつのおかずで子ども用と大人用お弁当を作る!

最近はやりの「作り置きおかず」。そのまま食べてももちろんよいですが、ちょっとしたひと手間で「大人用」「子ども用」の味付けにアレンジできたら便利ですよね。

そこで今回は肉・野菜・魚を使った「基本の作り置き」とアレンジレシピをご紹介します。

 

【基本の作り置き】鶏ハムの柚子胡椒風味

王道の鶏ハムに柚子胡椒を加え、風味豊かに仕上げました。お子さんが小さい方は量を少なくするか、使わずに作ってもよいと思います。

詳しいレシピはこちら
https://oceans-nadia.com/user/34915/recipe/140828

 

大人用<鶏ハムとほうれん草のクルミ味噌和え>

https://oceans-nadia.com/user/34915/recipe/156760

ゆでたほうれん草とクルミ味噌で和えて、お酒のおつまみにもなるおかずに変身。あと一品欲しいと言う時の簡単レシピとして重宝しますよ。

詳しいレシピはこちら
https://oceans-nadia.com/user/34915/recipe/156760

 

子ども用<鶏ハムのピカタ>

溶き卵には粉チーズを加えて優しい味に。子どもが大好きなおかずになりますよ。

鶏ハムはそのままでも食べられるので、卵に火が通れば出来上がり。鶏ハムのしっとり感を保つため、焼き過ぎないようにしてください。

詳しいレシピはこちら
https://oceans-nadia.com/user/34915/recipe/156762

お弁当箱に詰めると、こんな感じ。

 

【基本の作り置き】ポテトサラダ

https://oceans-nadia.com/user/34915/recipe/146381

定番のポテトサラダ。そのままでもいいですが、たくさん作ったときは、味にバリエーションを加えたほうが飽きがきませんよ。

詳しいレシピはこちら
https://oceans-nadia.com/user/34915/recipe/146381
※今回ご紹介するレシピでは、上記のレシピから「小かぶの甘酢漬け」抜いています

 

大人用<ポテトサラダの春巻き>

ポテトサラダを春巻きの皮で巻いて、トースターで焼き目をつけます。もっちり食感が楽しい春巻きの出来上がり♪

<材料>1本分
・ポテトサラダ…大さじ2
・春巻きの皮…1枚

<作り方>
1. 春巻きの皮にポテトサラダをのせて巻く
2.水で溶いた小麦粉で春巻きの巻き終わりを留める
3.春巻きの表面に刷毛などでサラダ油を塗る
4.アルミホイルを敷いたオーブントースターで5分程度焼く。途中裏表を返す

 

子ども用<ポテトサラダの卵焼き>

子どもの好きな卵焼の中にポテトサラダを巻きこんで。人気のおかずを一度にダブルで楽しめます!

<材料>
・ポテトサラダ…大さじ2
・卵…2個

<作り方>
1.熱した卵焼き器に溶き卵1/2を入れて、奥にポテトサラダをのせ、手前に巻く
2.あとは普通の卵焼きを作る要領で焼く

<ポイント>
しっかり冷ましてから切る

お弁当箱に詰めると、こんな感じ。

 

【基本の作り置き】さんまの蒲焼きと玉ねぎの作り置き

ごはんにのせても良し、調味料のような使い方でもOK。アレンジ自由自在の一品です。

詳しいレシピはこちら
https://oceans-nadia.com/user/34915/recipe/157036

 

大人用<さんまの蒲焼きと玉ねぎの作り置き~粉山椒の混ぜご飯~>

粉山椒を混ぜるだけで大人好みの簡単混ぜご飯に。今回はおにぎりにしてみました。

<材料>
・ご飯…200g(茶碗1杯強)
・さんまの蒲焼きと玉ねぎの作り置き…大さじ2
・粉山椒…小さじ1/5

<作り方>
温かいご飯に「さんまの蒲焼きと玉ねぎの作り置き」と粉山椒を加えて混ぜ合わせる

 

子ども用<さんまの蒲焼きと玉ねぎのポテトグラタン>

子どもの好きなグラタン風にしてみました。ジャガイモと蒲焼き風味がよく合いますよ。

詳しいレシピはこちら
https://oceans-nadia.com/user/34915/recipe/157043

お弁当箱に詰めると、こんな感じ。





いかがでしたか。一品で大人用と子ども用のアレンジ料理。とても簡単なので晩御飯のおかずに、お弁当にもどうぞ。

こちらの記事もチェックしてみてくださいね。
今年はお弁当作りに挑戦!作り続けられるコツと冷めてもおいしいおかずのレシピ
作り置きできて便利!冷凍できるお弁当おかずレシピ
とりあえずこれだけ作っとけ!お弁当に大活躍の常備菜5つ

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

(35)

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

╲ SNSでシェアしよう ╱

広告

広告

Nadia編集部おすすめコラム

関連コラム

「作り置き」の基礎