レシピサイトNadia
主菜

しじみ出汁たっぷり!塩おでん

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 25しじみの砂抜き時間は除きます

たっぷりのしじみでとった出汁をベースに、さつま揚や卵、たこや玉こんにゃくなど串に刺して食べやすく仕上げたさっぱり食べられる塩おでんです。 ゆずみそ、ねぎ味噌、柚子胡椒などお好みでつけて食べるのもおすすめです。 しじみには「オルニチン」と呼ばれる、肝機能に良い成分が豊富に含まれており、お酒のアルコール分解に効果的なのでお酒と一緒に食べても安心ですね。

材料4人分(3~4人分)

  • しじみ
    160g
  • ゆでたこ
    160g
  • 素材をいかしたさつま揚
    1パック
  • 白身魚揚げ
    1パック
  • 味付き玉こんにゃく
    8個
  • 結び昆布
    10個
  • 2個
  • 750ml
  • 50ml
  • 小さじ1
  • みりん
    大さじ1
  • 昆布(だし用)
    2枚(1枚10cm)
  • ゆず味噌
    適量
  • ねぎ味噌
    適量
  • 柚子胡椒
    適量

作り方

  • 下準備
    しじみは砂抜きしておく。

  • 1

    鍋に水、昆布(だし用)を入れる。

    しじみ出汁たっぷり!塩おでんの工程1
  • 2

    ゆでたこはひと口大に切り串にさす。 味付き玉こんにゃくも串にさす。 卵はゆでて、ゆで卵にし、半分に切る。

    しじみ出汁たっぷり!塩おでんの工程2
  • 3

    1の鍋を火にかけ、沸騰直前に昆布を取り出す。 そこにしじみ、酒を入れ、アクがでてきたらとる。

    しじみ出汁たっぷり!塩おでんの工程3
  • 4

    塩、みりんを加え、2の具材とさつま揚、白身魚揚げ、結び昆布を入れ10分ほど煮る。 お好みで、ゆず味噌、ねぎ味噌、柚子胡椒などをつけて食べてもおいしいです。

    しじみ出汁たっぷり!塩おでんの工程4

ポイント

昆布、しじみの出汁で旨みたっぷりのおでんです。練り物の出汁も加わって更においしく仕上がります。 お酒とともに楽しめるようたこや玉こんにゃくは串にさして片手で食べやすくするのもポイントです。

広告

広告

作ってみた!

質問