耐熱ボウル1個で作れる簡単おやつ。 レンジで4分で出来上がりです! 出来立ても、しっかり冷やしても、どちらでもふわふわで美味しいです。 子供たちが学校から帰ってきてから作り始めてもおやつの時間に間に合いますよ♪ パサつくイメージのおからパウダーですが、 クリームチーズを加えてしっとりふんわり仕上がっているので食べやすいです。 おからパウダーは食物繊維が豊富で 便秘解消にも効果があります。 (試作で何日もこのケーキを作っていたら、 ほんとにスッキリ便秘解消できました^^) 効果には個人差がありますが、 便秘の人はぜひお試しくださいね。
耐熱ボウルにクリームチーズを入れて泡立て器でよく混ぜる。 チーズが固い場合はレンジ600Wで15秒程度加熱して柔らかくしてから混ぜてみてください。
砂糖を加えてよく混ぜたら、卵を加えて泡立て器でしっかり混ぜる。
A プレーンヨーグルト50g、レモン汁小さじ1を加える。
B おからパウダー10g、ベーキングパウダー小さじ1/2を加えてしっかり混ぜる。
耐熱ボウルごとレンジ600Wで4分加熱する。 ラップは無しでOK。 写真上:加熱前 写真下:加熱後 膨らむので生地がボウルの半分以下の量になる大きさの耐熱ボウルで作ってください。
加熱後、ボウルにお皿をのせて、そのままひっくり返すと綺麗にとり出せます。
今回使用したおからパウダーは粒子が粗いタイプのおからパウダーを使用しています。
サラサラタイプのおからパウダーでも同分量で作れます。 この場合はシフォン生地のようなふんわり柔らかな仕上がりになります。 どちらのタイプでも作れますので、お好みで使い分けてみてください。
お砂糖はきび砂糖を使用しました。きび砂糖使用でちょうどよい甘味になっています。 (お使いのお砂糖で作れます。甘さはお好みで加減してみてください) おからパウダーは粒子の粗いタイプを使うとふんわりだけどしっかりした食感のケーキに。 サラサラなパウダー状のタイプを使うとシフォンケーキのような柔らかさのケーキになりました。 お好みで使い分けて作ってみてください。 (分量と加熱時間は同じです) 耐熱ボウルや容器の大きさによって多少レンジの加熱時間が違ってきます。 直径15㎝の小さめ耐熱ボウルで作ると約4分で出来上がりました。 膨らむので、生地は容器の半分以下の量までにして加熱してください。
レシピID:413679
更新日:2021/05/29
投稿日:2021/05/29
2022/09/12 16:03
2021/08/01 10:34
広告
広告