捨ててしまいがちな大根の皮を 美味しいご飯のお供に! 分厚くカットして蒸し焼きにすることで 大根の甘味がたっぷり出ます。 砂糖は使わずみりんの甘味で美味しさを引き出しオイスターソースでコクをプラスすることで ごはんに合う美味しいきんぴら風の一品に仕上がりますよ♬ 作り置きやご飯のお供に 大根の皮が大活躍します☆
下準備
大根の皮は分厚く剥きスティック状にカットする。
フライパンに油を入れ大根の皮をサッと炒める。
全体に油がまわり少し透き通ってきたら酒・みりんを加え蓋をして中火で中までしっかり火を通す。
柔らかくなったら、蓋をとり醤油・オイスターソースと鶏ガラスープの素を加え味を絡めながら炒める。
炒り胡麻を加えてサッと炒めて火をとめる。
大根の皮を剥くときは分厚くカットしておくとより美味しく仕上がります。 酒とみりんを加えて蓋をして蒸し焼きすることで 大根の甘味がしっかり出て美味しくなります。 大根が柔らかくなってから味つけすると、少量でもしっかり味がしみこみます。 炒り胡麻を加えたらサッと炒めてください。 胡麻の香ばしさがひきたちます。
レシピID:430244
更新日:2022/01/28
投稿日:2022/01/28
広告
広告