レシピサイトNadia
主菜

お家で簡単・本場の味!チヂミ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

本場の味を簡単に作ります。 切って、混ぜて、焼くだけ!の簡単レシピです。 おかずにも、おつまみにもピッタリです。 スケールをお持ちの方は、どんどん量るだけでいいようにグラム表記も致しました。

材料2人分(20センチのフライパンを使用しています。)

  • ニラ
    1/2束
  • 玉ねぎ
    1/2個
  • にんじん
    4~5cm
  • エビ(冷凍でも剥きエビでも)
    80g
  • A
    小麦粉
    大匙6(75g)
  • A
    片栗粉
    大匙2と1/2(40g)
  • A
    鶏ガラスープの素
    小匙1と1/2(7g)
  • 110cc(110g)
  • ごま油
    適量
  • B
    米酢
    大匙1
  • B
    醤油
    大さじ1
  • B
    コチュジャン
    小匙1/2~お好みで

作り方

  • 1

    ニラは3~4センチに切り、玉ねぎは薄切り、にんじんは千切りにします。 今回は冷凍エビを使用しています。

    お家で簡単・本場の味!チヂミの工程1
  • 2

    ボウルにA 小麦粉大匙6(75g)、片栗粉大匙2と1/2(40g)、鶏ガラスープの素小匙1と1/2(7g)を入れる。

    お家で簡単・本場の味!チヂミの工程2
  • 3

    水を入れて混ぜる。

    お家で簡単・本場の味!チヂミの工程3
  • 4

    切っておいた野菜とエビを入れる。

    お家で簡単・本場の味!チヂミの工程4
  • 5

    よくかき混ぜて下さい。

    お家で簡単・本場の味!チヂミの工程5
  • 6

    フライパンにごま油を入れて火を付け、熱する。

    お家で簡単・本場の味!チヂミの工程6
  • 7

    チヂミの半量を入れて片面に焼き色が付くまで焼く。 火加減は強めの中火でカリッと焼きます。

    お家で簡単・本場の味!チヂミの工程7
  • 8

    焼き色が付いたらひっくり返して焼く。 2枚出来上がります。 食べやすい大きさに切って下さい。

    お家で簡単・本場の味!チヂミの工程8
  • 9

    B 米酢大匙1、醤油大さじ1、コチュジャン小匙1/2~お好みでを合わせてタレを作る。 コチュジャンの量は、お好みで調整して下さい。

ポイント

チヂミの衣が少な目ですので、⑤の行程で底からすくいあげる様によく混ぜて下さい。 ごま油は、1枚焼くのに最低でも大さじ1は入れた方が美味しいです。 エビの代わりに豚肉やイカ、タコ等でも美味しいと思います。 タレは、ポン酢にコチュジャンを入れても美味しいです。

作ってみた!

  • ひーちゃん
    ひーちゃん

    2021/04/29 12:22

    残りもの野菜で卵が無かったのでこちらのレシピでモチモチで美味しかった、息子の弁当にも入れます🎏 ありがとうございます☺
    ひーちゃんの作ってみた!投稿(お家で簡単・本場の味!チヂミ)
  • ぱんのみみ
    ぱんのみみ

    2021/02/18 19:54

    家にあった乾燥桜えびにしたりしちゃいましたが、参考にさせて頂きました!ちょっと焦げましたが美味しかったです!
    ぱんのみみの作ってみた!投稿(お家で簡単・本場の味!チヂミ)
  • あんちー
    あんちー

    2020/07/09 19:27

    初めてチヂミを作るのに参考にさせていただきました!エビがなかったので代わりに野菜を沢山入れました、生地もモチモチで美味しくいただきました(^^)ありがとうございました
  • みぃ
    みぃ

    2019/07/18 19:24

    こんにちは。海老がなかったので海老の分量分、コストコのやわらかイカと、カニカマを入れて焼きました!粉の分量は、レシピ通りです。美味しかったです。ありがとうございます
    みぃの作ってみた!投稿(お家で簡単・本場の味!チヂミ)
  • はる菜
    はる菜

    2018/05/26 20:56

    野菜たっぷり海老ぷりっぷりで美味しかったです!ちょうど良い量でした!

質問

  • 723606
    723606

    2024/11/15

    小麦粉や片栗粉を記載されている大さじ何杯で測っても表記のグラムよりかなり少なくなってしまいますがどちらで測った方が間違い無いでしょうか?💦今大さじで測って水で溶きましたがかなりサラサラです。

広告

広告