レシピサイトNadia
    副菜

    にんじんでも冷凍OK!冷凍キャロットラペの作り方

    • 投稿日2016/12/17

    • 更新日2016/12/17

    • 調理時間5

    お気に入り

    231

    にんじんは塩もみし、マリネにすると冷凍できます。おすすめはキャロットラペ。冷凍しておくと、いつでも1品、彩りを簡単にプラスできます。 ポイントはにんじんと調味液を一緒に保存袋に入れて冷凍です。調味液でにんじんを包むことで、酸化・乾燥から守られ、にんじんのシャキシャキ食感も維持できます。

    材料2人分

    • にんじん
      200g
    • 小さじ1
    • オリーブオイル
      大さじ2
    • レモン汁
      大さじ2
    • パセリ
      適量

    作り方

    ポイント

    にんじんは細切りにして塩もみをすることで、冷凍してもシャキシャキ感を残すことができます。市販品のレモン汁を使う場合は「濃縮還元果汁」ではなく「ストレート果汁」タイプがオススメです。

    • にんじんは皮をむいて、6cm程度の細切りにする(スライサーがあると便利)

      工程写真
    • 1

      細切りにしたにんじんをボウルに入れて塩もみする。

      工程写真
    • 2

      そこにオリーブオイル、レモン汁を加え混ぜ合わせる。

      工程写真
    • 3

      冷凍用の保存袋ににんじんと調味液も一緒に入れる。

      工程写真
    • 4

      しっかり空気を抜いて、薄く平らにならしてから冷凍する。

      工程写真
    • 5

      使うときには、ボウルに水をはり、凍ったにんじんを保存袋のまま入れて流水解凍する。薄く平らに冷凍しておくと、手で割ることができるので、使いたい分だけ解凍することもできる。

      工程写真
    • 6

      解凍したら水気を切って、お好みの食材(パセリ、レーズン、ナッツなど)と混ぜ合わせてお皿に盛り付ける。 解凍するだけで、副菜のもう1品になります。またお肉やお魚の付け合せにもおすすめ。

      工程写真
    レシピID

    145088

    「作り置き」の基礎

    「にんじん」の基礎

    質問

    関連キーワード

    関連カテゴリー

    「マリネ」に関するレシピ

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    冷凍王子❄︎西川剛史
    Artist

    冷凍王子❄︎西川剛史

    【著書】「いますぐ食べたい!冷凍食品の本(自由国民社)」 「冷凍王子の冷凍大全(サンマーク出版)」   【冷凍生活アドバイザー】として、「冷凍」を活かした手軽で健康的で豊かな食生活を提案。冷凍王子として数々のメディアに多数出演。 さらに家庭での冷凍テクニックを理論的に体系的に学べる資格講座として「冷凍生活アドバイザー養成講座」(日本野菜ソムリエ協会)を開講。   (テレビ出演実績) ・NHK「まる得マガジン」 ・TBS「マツコの知らない世界」 ・日本テレビ「ヒルナンデス!」 ・日本テレビ「ZIP!」 ・TBS「王様のブランチ」 ・フジテレビ「めざましテレビ」 など

    「料理家」という働き方 Artist History