2020.03.01
分類汁物
調理時間: 10分
ID 386915
★ひなまつりの定番
【ちらし寿司】【はまぐりの潮汁】
★【なぜはまぐり?】
はまぐりは二枚貝で、他の貝とは合わないために貝殻が必ず1組になる。
一人の相手と永遠に添い遂げる女性の幸せを象徴するものとされ、縁起物として、はまぐりのお吸い物がひなまつりには使われてきました。
平安時代の〈貝合わせ〉という遊びもはまぐりが使われています。
★潮汁は出汁は貝から出るもので、取ります。酒と塩のみで調味します。
★ひなまつりの簡単手毬寿司
🆔386916
oceans-nadia.com/user/44604/recipe/386916
殻付きはまぐり | 4個 | |
水 | 300ml | |
酒 | 大さじ2 | |
塩 | 小さじ1/2 | |
三つ葉 | 適量 |
つくメモ
<つくメモって?>
あなただけが閲覧できるメモです。他のユーザーに公開されることはありません。保存したメモはMyページから見ることができます。メモを入力せず☆マークのみ保存もできます。
関連コラム article
ログインして感想を伝えよう!